- トップページ
- ≫
- 九州・沖縄
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-40-01-00-0140 |
ハーベストスクールオブビジネス 大名校
初歩から学べるパソコン・オフィスワーク基礎科(託児)
【所在地】 福岡県福岡市中央区大名一丁目2番15号 GF SQUARE大名 6F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・Webページ作成ソフトの使用方法及びビジネス文書やWebページ作成に関する知識・技能を身に付ける。 | ||
訓練目標 | 職業人としての基本的な対人対応ができ、また、事務用ソフトウエアを用いて基本的なビジネス文書やWebページを作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験3級:ワープロ・表計算 Webクリエイター能力認定試験スタンダード・エキスパート PowerPointプレゼンテーション技能認定試験:初級・上級 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月20日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \4,752 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-40-01-00-0152 |
久留米コンピュータスクール
ビジネスパソコン基礎科
【所在地】 福岡県久留米市東町39−12 江頭ビル5階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーの習得、企業で必要とされる基礎的なコンピュータ(文書作成・表計算・プレゼンテーション)知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 職業人としてのマナー及び企業に不可欠なパソコン業務ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成)3級 日本商工会議所(任意受験)、パソコン技能検定2種試験2級・3級 全日本情報学習振興協会(任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月20日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:25 |
自己負担額 | \1,647 | 就職率 | 平成28年度44%、 平成29年度66%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-40-01-00-0153 |
株式会社 日税サービス西日本
OA事務基礎科
【所在地】 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目13番21号 九州北部税理士会館新館1階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 初心者でもわかりやすく、事務職全般に必要なパソコンスキル(Word、Excel)、簿記の知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 会社で必要なビジネスマナーを身に付けてパソコンスキル(Word・Excel)と簿記の作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門・表計算部門)3級 中央職業能力開発協会、日商簿記検定初級・3級 日本商工会議所 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年6月21日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \4,117 | 就職率 | 平成28年度40%、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
基礎コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-01-03-0141 |
ハーブ&アロマ花と香りの店
ハーブアロマ販売スタッフ育成科
【所在地】 福岡県福岡市中央区大名2丁目9番29 第2プリンスビル6階607号 | |||
訓練対象者の条件 | 特に無し | ||
訓練内容 | ハーブ、アロマの仕事に関する香りの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | エッセンシャルオイル、キャリアオイルやハーブなどの幅広い知識また専門的知識を習得し、個々のお客様のニーズにお応えでき、アロマセラピストとしてハーブアロマ関連業務の就労において即戦力として従事できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ハーブ検定1級 日本ハーブセラピスト協会、メディカルハーブ検定 NPO 日本メディカルハーブ協会、アロマテラピー検定1級・2級 社団法人 日本アロマ環境協会 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月20日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \8,622 | 就職率 | 平成28年度42%、 平成29年度63%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-40-02-02-0148 |
シストラIT技術訓練学院 薬院校
WEBプログラミング実践科
【所在地】 福岡県福岡市中央区渡辺通2−7−14 パグーロ薬院7F | |||
訓練対象者の条件 | パソコンキーボードから文字入力や変換、マウス操作ができる。 | ||
訓練内容 | Java言語によるWebプログラマー・SE・社内システムアドミニストレータの業務を遂行し、プログラム等の開発・改修作業等ができる知識、技能を習得をする。 | ||
訓練目標 | プログラミング言語の基礎からJava言語オブジェクト指向を理解、技術習得し、プログラム等の改修作業等の業務システム開発ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Oracle Certified Java Programmer Silver SE 8 認定資格 日本オラクル株式会社(任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月20日 (6か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \8,380 | 就職率 | 平成28年度75%、 平成29年度92%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0139 |
飯塚経理専門学校
経理IT実践科
【所在地】 福岡県飯塚市花瀬24番地 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 経理やOA事務の仕事に関する簿記・パソコンの知識及び技能・技術を習得する | ||
訓練目標 | 経理(会計)能力を持った事務員、並びに文書・帳票類の作成などが出来るOA事務員として、迅速で即戦力となる人物を育成 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商簿記2級 日本商工会議所、コンピュータサービス技能評価試験表計算技士2級 中央職業能力開発協会、コンピュータサービス技能評価試験ワープロ技士2級 中央職業能力開発協会 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月20日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \4,320 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度80%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0145 |
株式会社コンピュータ教育社
パソコンビジネス実践科(託児)
【所在地】 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1−33 はかた近代ビル3F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ビジネスに必要なパソコンスキル(文書作成・表計算・プレゼンテーション・データベース)を習得する。 | ||
訓練目標 | ビジネスに必要なパソコン(文書作成・表計算・プレゼンテーション・データベース)の作業ができ、企業の即戦力となる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門・表計算部門)2級 中央職業能力開発協会、Accessビジネスデータベース技能認定試験2級 サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年6月20日 (3か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:10 |
自己負担額 | \7,020 | 就職率 | 平成28年度43%、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0149 |
ヒューマンアカデミー福岡校 重松第5ビル教室
Web・パソコン事務科
【所在地】 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目10番26号 重松第5ビル4階 403号室 | |||
訓練対象者の条件 | キーボード操作ができる方 | ||
訓練内容 | ワープロソフト・表計算ソフトの使用方法及びビジネス文書等の作成方法、プレゼンテーションの方法、Web画面の作成方法を習得する | ||
訓練目標 | 1.企業においてオフィスソフトを用いて多様なビジネス文書等の作成、また、Webページの更新に必要な知識及び技術を習得する 2.パソコン演習を繰り返し学習することで、自信を持って就職活動に臨めるスキルを習得する | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門・表計算部門)2級・3級 中央職業能力開発協会 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月19日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \11,880 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0150 |
キャリアアップスクール
オフィスワーク初級・中級実践科(託児)
【所在地】 福岡県福岡市中央区大名2丁目9番30号 淀ビル5階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | オフィスワークで求められるWord、Excel、PowerPoint技能に加え、Excel VBAや関数、ホームページ作成方法、簿記・総務の知識を習得する。 | ||
訓練目標 | パソコン技能のWord、Excel、PowerPointを習得し、Excel VBAや関数を駆使したより効率的な事務能力を身に付け、更にホームページ作成や、簿記、総務の経営に関する知識も習得し、ワンランク上の事務職員としての実務者を育成します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商簿記初級 コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門・表計算部門)3級、2級 PowerPointプレゼンテーション技能認定試験初級、上級 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月20日 (6か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:10 |
自己負担額 | \10,830 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度75%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-40-02-05-0136 |
福祉情報センター博多校
介護職員初任者研修・ガイドヘルパー・介護事務養成科
【所在地】 福岡県福岡市博多区博多駅南5−8−37 MSビル2階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 基本的な介護を実践するために必要な知識及び技術を理解し、人権擁護の視点、職業倫理の基本を理解できるようになる。高齢者介護及び障がい者に係る資格の取得ができるよう訓練を行います。 | ||
訓練目標 | 医療・福祉について体系的で幅広い知識を身に付け、生活援助・身体介護や生活上の相談など生活全般をサポートするサービスを提供し、高齢化社会及び障がい者に適応した、人材として即戦力として活躍することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了証、移動介護従業者養成研修(全身性障害者研修課程)修了証、同行援護従業者養成研修(一般課程)修了証 株式会社福祉情報センター九州 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年6月21日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:30 |
自己負担額 | \14,088 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度72%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-40-02-05-0143 |
ミレ・ジョブカレッジ博多駅前校
介護福祉士実務者養成科
【所在地】 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5番28号 博多偕成ビル8F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 利用者の状態に応じた介護技術、自立支援、医療的ケアに関する知識及び技術を習得し、新しい資格制度に対応した、介護福祉士実務者研修修了を目指します。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において利用者の状況に応じた生活支援や介護ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護福祉士実務者研修修了証・発行日は平成31年9月21日付 株式会社ミレ・クリエーション | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月19日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \14,020 | 就職率 | 平成28年度65%、 平成29年度63%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-40-02-05-0144 |
ミレ・ジョブカレッジ飯塚校
介護福祉士実務者養成科
【所在地】 福岡県飯塚市吉原町1番19号 サントノーレビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 利用者の状態に応じた介護技術、自立支援、医療的ケアに関する知識及び技術を習得し、新しい資格制度に対応した、介護福祉士実務者研修修了を目指します。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において利用者の状況に応じた生活支援や介護ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護福祉士実務者研修修了証・発行日は平成31年9月21日付 株式会社ミレ・クリエーション | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月18日 (6か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:10 |
自己負担額 | \14,020 | 就職率 | 平成28年度65%、 平成29年度63%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-40-02-18-0138 |
有限会社 祐建築事務所 ぱそこん塾舎
パソコンCAD科
【所在地】 福岡県福岡市博多区博多駅前四丁目8番15号 博多鳳城ビル3F | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの文字入力とマウス操作が出来る方 | ||
訓練内容 | CADソフト(AutoCAD,Jw_cad)による製図作図の技術習得、製図・建築の知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 建築に関する基礎知識を習得し、建築関連分野において、CADを使用した製図作図業務が出来る。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定 3級 一般社団法人 全国建築CAD連盟(任意受験)、建築CAD検定 2級 一般社団法人 全国建築CAD連盟(任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月19日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \9,412 | 就職率 | 平成28年度88%、 平成29年度85%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-40-02-19-0151 |
ビューティー&ボディケアカレッジ
エステ・アロマトータルビューティー科
【所在地】 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−6 綾杉ビル1F | |||
訓練対象者の条件 | 日本語の読み・書きが出来て理解できる方、植物アレルギー(皮膚)のない方 | ||
訓練内容 | エステ、フェイシャル、ボディケアに係る技能及び知識の習得と、接客対応、アロマ、スキンケア用品等、美容に関して幅広く学習する。 | ||
訓練目標 | エステティックサロン及びアロマテラピーサロンにおいて顧客対応やエステティックの基本作業が出来る | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 美肌検定 日本エステティック協会、美容薬学検定 薬学検定事務局、アロマテラピー検定 1級 (社)日本アロマ環境協会、日本化粧品検定 3級 日本化粧品検定協会 全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月20日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \10,720 | 就職率 | 平成28年度73%、 平成29年度64%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(その他の分野) | 訓練番号:4-30-40-02-20-0142 |
一般社団法人全日本コンディショニングコーチ協会 春日原教室
トレーニングインストラクター養成科(託児)
【所在地】 福岡県春日市春日原北町4−20−2 シャンボール春日原2階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 身体の仕組みから詳しく学習することで、個々の体力や目的に応じたトレーニングメニューを実際に作成し指導ができるようになる。また指導者として必要なコミュニケ―ションスキルやプレゼンテーションスキルを学ぶ。 | ||
訓練目標 | トレーニングの基礎を理論・実技の両面から理解し、スポーツトレーニング指導や介護予防の運動など、個々の体力や目的に応じたトレーニングメニューを作成し、指導ができる人材を育成。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | フィジカルトレーニングコーチBASIC、ボディメイクインストラクター、運動機能訓練指導者(フィジカルトレーニングコーチADVANCE)、全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年9月19日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \7,776 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度78%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月21日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-40-01-00-0155 |
アイキャリア ビジネスカレッジ大川校
初歩からのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 福岡県大川市大字榎津80番地3 2F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 現在の仕事には絶対条件といえる各ビジネスソフトの操作、及び基本的なホームページの作成・更新作業を習得し、知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 1、実務的な各種ビジネスソフトの操作を習得し基本的なビジネス文書等を作成できる。 2、職業人として基本的な対人応対ができる。 3、企業においてホームページの作成及び更新作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験3級ワープロ部門・表計算部門、PowerPointプレゼンテーション技能認定試験初級、Webクリエイター能力認定試験スタンダード、コミュニケーション検定初級全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月21日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \6,748 | 就職率 | 平成28年度56%、 平成29年度52%、 平成30年度64% |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-40-01-00-0160 |
キャリアアップスクール
オフィスワークレベルアップ基礎科(託児)
【所在地】 福岡県福岡市中央区大名2丁目9番30号 淀ビル3階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 事務職、営業職、パソコン操作業務で必要とされるパソコン技能、簿記知識に加え、職業能力開発講習では仕事に必要なスキルとテクニックを併せて習得する。 | ||
訓練目標 | すべての仕事で必要とされる文書作成、表計算を基礎から応用まで習得し、プレゼンテーションを加えたITスキルを身につけ、更に社会人としての基礎力を高め、簿記の知識を活かして一般事務、営業事務、経理事務、パソコン操作業務の実務者を育成します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門3級・表計算部門3級、PowerPointプレゼンテーション技能認定試験初級、日商簿記初級全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月21日 (4か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:10 |
自己負担額 | \5,884 | 就職率 | 平成28年度81%、 平成29年度77%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
基礎コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-40-01-02-0164 |
株式会社 新日本企画 オープンカレッジ福岡校
Javaプログラマー育成科
【所在地】 福岡県福岡市中央区渡辺通一丁目1番1号 サンセルコビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | Java言語を使ってWeb系のシステム開発を担当するプログラマーとして、開発技術に関する知識や技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | Java言語、JSP/Servlet、データベース(PostgreSQL)および関連するHTML/Webページの基本的な知識と技術を習得し、IT業界のプログラマー・ソフトウェア開発技術者・関連する職種のスタッフとして就業することを目的とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Javaプログラミング能力認定試験2・3級、オラクル認定資格試験OracleJavaSE8(Bronze、Silver)全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月21日 (4か月) | 訓練時間 | 10:10〜16:50 |
自己負担額 | \13,900 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度60%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
基礎コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-40-01-18-0167 |
一般社団法人 福岡経営者労働福祉協会
フォークリフト実践訓練科(建設人材)
【所在地】 福岡県福岡市南区塩原四丁目13番10号 | |||
訓練対象者の条件 | 18歳以上(労働安全衛生法等により年齢制限が御座います) | ||
訓練内容 | フォークリフトの資格(1t〜無制限)を取得し、実践訓練として、第一線で活躍できる運転技術、判断力及び安全に関する知識を習得。 | ||
訓練目標 | 第一線で活躍できる運転技術、判断力及び安全に関する知識を習得し、自信を持って就労できるフォークリフトオペレーターを養成する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | フォークリフト運転技能講習 (一社)福岡経営者労働福祉協会 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年6月21日 (2か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \1,620 | 就職率 | 平成28年度75%、 平成29年度54%、 平成30年度53% |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0156 |
飯塚経理専門学校
経理IT実践科
【所在地】 福岡県飯塚市花瀬24番地 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 経理やOA事務の仕事に関する簿記・パソコンの知識及び技能・技術を習得する | ||
訓練目標 | 経理(会計)能力を持った事務員、並びに文書・帳票類の作成などが出来るOA事務員として、迅速で即戦力となる人物を育成 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商簿記2級、コンピュータサービス技能評価試験表計算技士2級、コンピュータサービス技能評価試験ワープロ技士2級全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年10月21日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \4,320 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度80%、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0159 |
キャリアアップスクール
宅建・FP・ビジネスパソコン養成科(託児)
【所在地】 福岡県福岡市中央区大名2丁目9番30号 淀ビル3階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 不動産・金融業務に関する知識・技能を習得し、さらにパソコン技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 不動産取引業務に必要な知識・技能を習得し、併せてFP知識、パソコン技能を習得することで不動産・建設業界をはじめ、幅広い業界の中の営業、企画、事務分野で企業内スペシャリストとして活躍することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 宅地建物取引士(合格後に条件有)、3級ファイナンシャル・プランニング技能士、コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門3級・表計算部門3級)全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年10月21日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \11,556 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度75%、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0162 |
アポロパソコンスクール
ビジネスパソコン実践(夜間)科
【所在地】 福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目8番14号 エポックビル4F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算ソフトの上級の知識及び技能や技術、プレゼンテーション、Web制作ソフトの使用法及び文書類、帳票類の作成やクラウドのビジネス活用、Webページ更新に関する知識及び、技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業の様々な部門において、上司などの指示を受けながら多様なビジネス文書や帳票の作成・編集および、プレゼン資料作成、SNSやWebページの更新などの対応ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS(Word2016,Excel2016)Specialist、MOS PowerPoint2016、MOS(Word2016,Excel2016)Expert(上級)全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年9月21日 (5か月) | 訓練時間 | 16:40〜21:30 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度70%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-40-02-03-0163 |
ヒューマンアカデミー福岡校 天神西茂ビル教室
Web・パソコン事務科
【所在地】 福岡県福岡市中央区天神3丁目4番10号 天神西茂ビル6階 601号室 | |||
訓練対象者の条件 | キーボード操作ができる方 | ||
訓練内容 | ワープロソフト・表計算ソフトの使用方法及びビジネス文書等の作成方法、プレゼンテーションの方法、Web画面の作成方法を習得する | ||
訓練目標 | 1.企業においてオフィスソフトを用いて多様なビジネス文書等の作成、また、Webページの更新に必要な知識及び技術を習得する 2.パソコン演習を繰り返し学習することで、自信を持って就職活動に臨めるスキルを習得する | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門・表計算部門2・3級全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月19日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \11,880 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-40-02-05-0165 |
ミレ・ジョブカレッジ飯塚校
介護福祉士実務者養成科
【所在地】 福岡県飯塚市吉原町1番19号 サントノーレビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 利用者の状態に応じた介護技術、自立支援、医療的ケアに関する知識及び技術を習得し、新しい資格制度に対応した、介護福祉士実務者研修修了を目指します。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において利用者の状況に応じた生活支援や介護ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護福祉士実務者研修修了証・発行日は平成31年10月21日付 株式会社ミレ・クリエーション | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年10月19日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \14,020 | 就職率 | 平成28年度65%、 平成29年度63%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-40-02-19-0158 |
福岡MAXKELLY ネイル教室
ネイリスト養成科
【所在地】 福岡県福岡市中央区大名2−1−37 清水大名ビル602 A教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ネイリストとしての基礎的な理論や基礎技術の習得及びサロンワークの基礎知識、基礎技術の習得 | ||
訓練目標 | ネイルサロンにおいて顧客対応やネイル施術の基本作業ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | JNECネイリスト技能検定試験3級、JNAジェルネイル技能検定試験初級全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年7月19日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \0 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月22日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-42-02-02-0154 |
株式会社 フロンティア・アカデミー
Webサイト・AIアプリ制作科
【所在地】 長崎県長崎市江戸町5番6号 明和ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | ・キーボードの入力、マウス操作ができる方 ・ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | Webサイト制作及びAIアプリ制作について学習し、Webサイト構築までの技術を身につける。 | ||
訓練目標 | 現代において普及が拡大しているスマートフォンサイトの制作等について学習し、Webプログラマー職への就職につなげる。また、Phython言語を用いたAI制作により誕生したアプリをWebページへ掲載したり、ユーザに配慮したアプリを開発することで、ITスキルの幅を広げ就職につなげる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Webクリエイター能力認定試験 エキスパート サーティファイ(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年9月12日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \12,980 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度70%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月19日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-42-01-00-0174 |
株式会社ピーシーベース ピーシーパソコン教室
パソコン事務基礎科
【所在地】 長崎県島原市先魁町1163−50 ピーシービル | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | 社会人基礎力の基本となるコミュニケーション力やビジネスマナー、簿記の基礎知識、ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、電子会計ソフトの使用法及び知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 1.職業人として基本的な対人応対ができる 2.ソフトウェアを用いてビジネス文書の作成・データ集計・ファイル管理ができる 3.簿記の基礎を学び試算表、およびソフトウェアを用いての各種電子帳簿作成ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定(文書作成)3級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定(データ活用)3級 日本商工会議所(任意)、日商簿記検定初級 日本商工会議所(任意)、日商電子会計実務試験3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月10日〜平成31年8月9日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \7,344 | 就職率 | 平成28年度60%、 平成29年度53%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年2月15日〜平成31年3月15日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-42-01-00-0178 |
株式会社アングル
OAビジネス基礎科
【所在地】 長崎県長崎市興善町4−1 興善ビル7階 | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求人登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | 職業人として基礎的な知識、意識を高め、目標設計ができるよう支援する。またパソコンの基礎知識、パソコンの基礎的な技術を習得できるよう訓練する。 | ||
訓練目標 | 職業人としての基礎的な知識・意識を高める。 多くの職種に共通する、職務遂行のために必要なパソコンの知識・基礎的な技能を身につける。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定(文書作成)3級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定(データ活用)3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月10日〜平成31年8月9日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \9,525 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度100%、 平成30年度36% |
応募受付期間 | 平成31年2月15日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-42-02-03-0172 |
株式会社パソコン村 諫早訓練センター
OA事務科
【所在地】 長崎県諫早市幸町79−60 未来ビル2F | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算・プレゼンテーション・Web作成ソフトの使用法及び文書類・帳票類の作成やWebページ更新に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 多様な事務用ソフトウェアの活用能力を身につけた上で様々な文書・書類・帳票類の作成やWebページの更新ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門3級/2級 中央職業能力開発協会(任意)、コンピュータサービス技能評価試験表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月10日〜平成31年8月9日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \10,044 | 就職率 | 平成28年度43%、 平成29年度57%、 平成30年度80% |
応募受付期間 | 平成31年2月15日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-42-02-03-0175 |
株式会社MIPSアビリティーアシスト 広田校
簿記も学べるパソコン実務科
【所在地】 長崎県佐世保市広田4丁目2−11 2階 | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | OA事務員の仕事に関する多様な事務用ソフトウェアの活用方法の知識及び技能・技術を習得する | ||
訓練目標 | ビジネス文書・帳票作成・プレゼンテーション資料作成など、企業が望んでいるOA事務職員として必要とされるパソコンの業務及び簿記業務を遂行できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | (全て任意)コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)2級・3級(表計算部門)2級・3級 中央職業能力開発協会、 日商簿記3級 日本商工会議所 | ||
訓練期間 | 平成31年4月10日〜平成31年7月9日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \8,430 | 就職率 | 平成28年度100%、 平成29年度50%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月15日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-42-02-05-0171 |
こころ医療福祉専門学校 佐世保校
介護員(実務者)養成研修科
【所在地】 長崎県佐世保市浜田町1−22 | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | 訪問介護・通所介護及び施設介護の実務者に必要な幅広い知識及び技能・技術を習得し、福祉施設から求められる人材を目指す。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において利用者の状態に応じた訪問介護・通所介護及び施設介護ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護福祉士実務者研修修了 学校法人岩永学園 | ||
訓練期間 | 平成31年4月10日〜平成31年10月9日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \13,820 | 就職率 | 平成28年度61%、 平成29年度71%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月15日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-42-02-11-0173 |
青雲塾情報ビジネス学院
基礎から学ぶWebデザイン科
【所在地】 長崎県佐世保市日宇町695−2 川崎ビル | |||
訓練対象者の条件 | キーボード・OSの基本操作ができる方。ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方。 | ||
訓練内容 | ホームページに関するデザイン・制作・更新の知識・技能を習得する。また、一般事務にも役立つビジネス文書をはじめとした文書作成および、簡単な関数を使った表計算の技能を習得する。 | ||
訓練目標 | Webデザイン制作に必要な知識や各種制作ツールの操作を身につけ、さらに就職に役立つ文書作成・表計算の作業ができる人材を育成する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ウェブデザイン技能検定2級 インターネットスキル普及協会(任意)、日商PC検定(文書作成)2級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定(データ活用)2級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月10日〜平成31年10月9日 (6か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \11,598 | 就職率 | 平成28年度60%、 平成29年度57%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月15日〜平成31年3月15日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-42-01-00-0169 |
GTパソコンスクール
初歩から始めるパソコンビジネス基礎科
【所在地】 長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店1F | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | ビジネスに必要な基本的な知識を身に付けて、仕事を効率的に行うために、パソコンの機能・技術を習得する | ||
訓練目標 | 社会人として必要な一般知識及びビジネススキルを身に付けて、パソコンを仕事や目的に応じて効果的に活用できる能力を習得する | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | マイクロソフトオフィススペシャリスト・ワード2016、マイクロソフトオフィススペシャリスト・エクセル2016、マイクロソフトオフィススペシャリスト・パワーポイント、マイクロソフト社(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年8月16日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \12,744 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度73%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月25日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-42-02-11-0177 |
株式会社 フロンティア・アカデミー
Webデザイン・スマートフォンサイト制作科
【所在地】 長崎県長崎市江戸町5番6号 明和ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | ・キーボードの入力、マウス操作ができる方 ・ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | デザイン及びWeb制作に必要な知識を身につけ、各種アプリケーションの活用により応用的かつ実践的なスキルを習得する。 | ||
訓練目標 | Webデザイナーとして必要な技術(イラスト/フォトデザイン、HTML/CSS等)を身につけ、モバイル端末に対応したスマートフォンサイト制作までのスキルを習得する。また、印刷物・出版物の制作に携わるDTPデザイナーとしての技術も身につけ、広告業界で活躍できる人材となる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Illustratorクリエーター能力認定試験エキスパート サーティファイ(任意)、Photoshopクリエーター能力認定試験エキスパート サーティファイ(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年10月15日 (6か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \7,818 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度54%、 平成30年度40% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月25日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-42-02-02-0179 |
株式会社 フロンティア・アカデミー
Webサイト・AIアプリ制作科
【所在地】 長崎県長崎市江戸町5番6号 明和ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | ・キーボードの入力、マウス操作ができる方 ・ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | Webサイト制作及びAIアプリ制作について学習し、Webサイト構築までの技術を身につける。 | ||
訓練目標 | 現代において普及が拡大しているスマートフォンサイトの制作等について学習し、Webプログラマー職への就職につなげる。また、Phython言語を用いたAI制作により誕生したアプリをWebページへ掲載したり、ユーザに配慮したアプリを開発することで、ITスキルの幅を広げ就職につなげる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Webクリエイター能力認定試験 エキスパート サーティファイ(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月15日〜平成31年11月13日 (6か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \7,278 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度70%、 平成30年度44% |
応募受付期間 | 平成31年3月15日〜平成31年4月12日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-42-02-03-0176 |
株式会社ピーシーベース 諫早教室
事務職のための簿記実践科
【所在地】 長崎県諫早市幸町27番10号 さいわいプラザ | |||
訓練対象者の条件 | ハローワークに求職登録を行い、受講の必要性が認められた方 | ||
訓練内容 | 事務職共通の知識を学び、経理担当者に必要な簿記の知識や技能を習得し、OA化に欠かせないパソコン操作及び企業で多用されている文書作成ソフトや表計算ソフトによる高度な操作技能を習得する | ||
訓練目標 | 1、職業人として広範囲な対人対応ができる。 2、ソフトウェアを用いてビジネス文書の作成・データ集計・ファイル管理ができる。 3、高度な簿記の知識により試算表・財務諸表の作成及び製造原価計算ができ、ソフトウェアを用いての各種電子帳簿作成・検討ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日本商工会議所(任意):日商PC検定(文書作成)3級、2級・日商PC検定(データ活用)3級、2級・日商簿記検定試験3級、2級 | ||
訓練期間 | 平成31年5月15日〜平成31年9月13日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \11,232 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月15日〜平成31年4月12日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-43-02-03-0034 |
職業訓練法人熊本市職業訓練センター
宅建ビジネス総合科
【所在地】 熊本県熊本市西区花園7−19−10 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 宅建業法の知識・権利関係の知識・法令上の制限の知識・税法等の知識、ファイナンシャル・プランニングの知識併せて福祉住環境の知識・パソコン技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 宅建業法の知識・権利関係の知識・法令上の制限の知識・税法等の知識、ファイナンシャル・プランニングの知識併せて福祉住環境の知識・パソコン技能を習得する事で不動産業、建設業、金融業をはじめ幅広い分野の中で業務を行う事ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 宅地建物取引士(合格後に条件あり)、ファイナンシャル・プランニング技能士3級、福祉住環境コーディネーター2級、CS試験表計算部門3級(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月19日〜平成31年9月18日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \13,500 | 就職率 | 平成27年度−、 平成28年度−、 平成29年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月4日〜平成31年2月25日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-43-02-18-0035 |
職業訓練法人熊本市職業訓練センター
建築CADオペレータ事務科
【所在地】 熊本県熊本市西区花園7−19−10 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 基本的な製図や建築CADの知識及びトレース技能を身に付けるとともに、ワープロソフトや表計算ソフトの基礎及び実践レベルの知識・スキルを身に付ける。 | ||
訓練目標 | 建築関連事業所においてCADシステムを用いた製図の基本操作や事務処理ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定試験3級(全国建築CAD連盟)、CS試験表計算部門3級(JAVADA)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月19日〜平成31年6月18日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \12,112 | 就職率 | 平成27年度−、 平成28年度−、 平成29年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月4日〜平成31年2月25日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-43-02-11-0037 |
アトムぱそこん教室くまなん校
WEBデザイン科
【所在地】 熊本県熊本市南区江越2−16−14 | |||
訓練対象者の条件 | キーボード操作ができる。 | ||
訓練内容 | Webサイトのイラスト作成、フォトデータ加工、HTML/CSSコーディング、Webサイト制作に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | ウェブ・コンテンツ提供事業所においてWebの企画・デザイン・制作の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Webクリエイター能力認定試験エキスパート、イラストレータークリエイター能力認定試験スタンダード、フォトショップクリエイター能力認定試験スタンダード(サーティファイ)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月27日〜平成31年8月26日 (5か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \13,824 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度72%、 平成30年度50% |
応募受付期間 | 平成31年1月4日〜平成31年3月1日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-43-01-00-0023 |
株式会社インターネッツ 熊本校
パソコン基礎科(託児)
【所在地】 熊本県熊本市中央区九品寺2−1−24 ベストアメニティ熊本九品寺ビル5階 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロ、表計算・プレゼンテーション各ソフトの操作方法、ビジネス文書の知識及び技能、ホームページの追加・更新のためのWeb基本知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業で必要なパソコンの基礎スキルやコミュニケーションスキルを習得し、幅広い事務分野での仕事に応用できるようになる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | CS試験ワープロ部門3級・2級、CS試験表計算部門3級・2級(JAVADA)、コミュニケーション検定初級、パワーポイントプレゼンテーション技能認定試験初級(サーティファイ)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月29日〜平成31年7月26日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \11,880 | 就職率 | 平成27年度55%、 平成28年度68%、 平成29年度56% |
応募受付期間 | 平成31年1月15日〜平成31年3月6日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-43-02-04-0044 |
株式会社ニチイ学館 熊本支店 熊本教室
医療事務・調剤薬局事務職養成科
【所在地】 熊本県熊本市中央区花畑町1−7 MY熊本ビル4F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療事務員として必要な診療報酬算定の基本知識、医療機関及び調剤薬局での明細書点検等の技能及び医事コンピュータ操作の知識・技能を習得。更に患者の心理に沿ったメディカルマナーの技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 医療機関、調剤薬局において医療事務・調剤薬局事務の診療報酬に関する業務及び受付窓口業務の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | メディカルクラーク(医科)、メディカルオペレータ、調剤報酬請求事務技能認定(既定のカリキュラム修了後申請により取得可能)(日本医療教育財団)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年7月19日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \14,500 | 就職率 | 平成28年度70%、 平成29年度82%、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年2月19日〜平成31年3月13日 |
---|
実践コース(クリエート(企画・創作)分野) | 訓練番号:4-30-43-02-10-0045 |
アトムぱそこん教室本校
ホームページ企画科
【所在地】 熊本県熊本市南区江越2丁目18−20 | |||
訓練対象者の条件 | キーボード操作ができる。 | ||
訓練内容 | コンピュータ概論、ビジネス文書の作成、WEB制作、プランニング、広告デザインに関する知識及び技能・技術の習得。 | ||
訓練目標 | 企業においてWebサイトの企画、制作、管理・運用ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Webクリエイター能力認定試験スタンダード、イラストレータークリエイター能力認定試験スタンダード、フォトショップクリエイター能力認定試験スタンダード(サーティファイ)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年5月20日〜平成31年11月19日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \14,105 | 就職率 | 平成28年度80%、 平成29年度68%、 平成30年度57% |
応募受付期間 | 平成31年2月19日〜平成31年3月19日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-43-01-00-0048 |
キャリア教育プラザ荒尾研修センター
オフィスビジネス基礎科
【所在地】 熊本県荒尾市蔵満243−2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | コミュニケーション力やビジネスマナー、仕事として必須であるパソコン操作やビジネス文書作成、データ処理等の知識、スキルを習得し、またビジネス場面で活用が期待できるホームページ作成の基礎的知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 仕事に必要とされる各種ビジネスソフトの操作ができ、ビジネス文書を作成することができる。また、社会人としての一般知識・ヒューマンスキルを身に付け、企業において基本的なコミュニケーションや対応ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ビジネス実務マナー検定3級、コミュニケーション検定上級、ワード文書処理技能認定試験3級、エクセル表計算処理技能認定3級、パワーポイントプレゼンテーション技能認定試験上級(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年5月13日〜平成31年9月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \7,552 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度66%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月19日〜平成31年3月20日 |
---|
実践コース(調理分野) | 訓練番号:4-30-43-02-14-0039 |
パン物語 Baking School
製パン科
【所在地】 熊本県熊本市東区戸島西2丁目6番109号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | パン職人として必要な、食品衛生・製パン理論・社会学等に関する講義を行い、製造実習では、菓子パン・ハード系パン・天然酵母パン等の反復練習を行い、自ら商品開発したメニューを製造できるようにする。 | ||
訓練目標 | 職業意識の自己啓発を促し、パン製造に必要な仕込み・発酵・分割・成形・焼成・仕上げ及び販売に係る知識と技能を習得し、パン店・カフェ・レストランなどでの調理業務に従事できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | |||
訓練期間 | 平成31年5月13日〜平成31年11月9日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \9,982 | 就職率 | 平成28年度55%、 平成29年度61%、 平成30年度85% |
応募受付期間 | 平成31年2月19日〜平成31年3月20日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-43-01-00-0043 |
株式会社インターネッツ 熊本校
パソコン基礎科(託児)
【所在地】 熊本県熊本市中央区九品寺二丁目1番24号 ベストアメニティ熊本九品寺ビル5F | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロ・表計算、プレゼンテーション各ソフトの操作方法、ビジネス文書、帳票作成の知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業で必要なパソコンの基礎スキルやコミュニケーションスキルを習得し、幅広い事務分野での仕事に応用できるようになる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | CS試験 ワープロ部門3級・2級、CS試験 表計算部門3級・2級、コミュニケーション検定初級、パワーポイントプレゼンテーション技能認定試験初級(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年5月30日〜平成31年8月29日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \9,288 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度56%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-43-02-03-0042 |
日建学院 熊本校
不動産ビジネススキル養成科
【所在地】 熊本県熊本市東区上南部2−2−2 ゆめタウン サンピアン2F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 宅地建物取引士として必要な不動産取引の基礎知識・技能及びファイナンシャルプランナーとして必要な資産設計の知識や技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 不動産・建設・金融・保険関連企業等の事務職・営業職への就職を目指し、不動産に関する様々な基本知識の習得と顧客に対して資産設計等の適切なアドバイスを行えるようになる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 宅地建物取引士資格試験(合格後に条件あり)(不動産適正取引推進機構)、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(日本ファイナンシャルプランナーズ協会)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年5月16日〜平成31年10月15日 (5か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \10,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度50%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-43-02-19-0041 |
ソレイユ・ローズ・ネイルアカデミー
ネイリスト養成科
【所在地】 熊本県熊本市中央区安政町4−13 MKビル3F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ネイルサロンでの顧客対応及び、ネイルに関する知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | ネイリストとしての知識と技能を習得し、ネイリストとしての業務全般に携わることができるようになる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | JNECネイリスト技能検定2・3級、JNAジェルネイル検定初級、ネイルサロン衛生管理士、サービス接遇検定試験2・3級(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年5月21日〜平成31年11月18日 (6か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:30 |
自己負担額 | \14,796 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度66%、 平成30年度72% |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
基礎コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-43-01-03-0047 |
株式会社総合プラント
ショップスタッフ養成科
【所在地】 熊本県熊本市中央区神水1丁目38−10 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 服飾雑貨・小売販売における接客応対・クレームやトラブル対応・商品管理・売場管理・コーディネート提案・ディスプレー・パソコン操作(文書作成・表計算)などの知識及び技能を習得する。 | ||
訓練目標 | コミュニケーション能力をはじめ、販売やコーディネーター力が問われる多彩な業種で活かせる専門知識及び技能を身につける。業務に必要なパソコン基本操作やWeb知識及び技能を習得し、小売店舗(小売業)において販売業務ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | リテールマーケティング(販売士)3級、カラーコーディネーター3級(日本商工会議所)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年6月3日〜平成31年8月2日 (2か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \9,814 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月15日〜平成31年4月12日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-43-02-04-0049 |
キャリア教育プラザ熊本研修センター
医療事務科(託児)
【所在地】 熊本県熊本市東区健軍3−39−19 タケダビルNO2 2階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | パソコン基本操作、医療・介護・保健制度の全般的な基礎知識や請求事務に関する基礎知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 医療施設、介護保険事務所、その他福祉施設での診療報酬・介護報酬に関する業務や一般事務ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | メディカルクラーク(医科)(日本医療教育財団)、介護事務実務士(医療福祉情報実務能力協会)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年6月17日〜平成31年9月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \13,305 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度71%、 平成30年度40% |
応募受付期間 | 平成31年4月1日〜平成31年4月26日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-43-02-11-0046 |
アトムぱそこん教室くまなん校
WEBデザイン科
【所在地】 熊本県熊本市南区江越2丁目16−14 | |||
訓練対象者の条件 | キーボード操作ができる。 | ||
訓練内容 | Webサイトのイラスト作成、フォトデータ加工、HTML/CSSコーディング、Webサイト制作に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | ウェブ・コンテンツ提供事業所において、Webの企画・デザイン・制作の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | WEBクリエイター能力認定試験スタンダード、イラストレータークリエイター能力認定試験スタンダード、フォトショップクリエイター能力認定試験スタンダード(サーティファイ)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年6月17日〜平成31年10月16日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \13,824 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度72%、 平成30年度50% |
応募受付期間 | 平成31年3月26日〜平成31年4月26日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-43-02-03-0040 |
東京会計株式会社
総務経理事務養成科
【所在地】 熊本県熊本市中央区水道町9−29 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 簿記や労務管理、OA機器を用いた事務職に関する知識および技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 商業・工業簿記の知識を身に付け、経理業務の処理ができる。パソコンソフトを用いたオフィス文書作成、データ集計の技術・技能を習得すると同時に経理に関連の深い労務管理(職員の給与や時間管理、入職、退職に至る各種手続き等)の処理ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 簿記検定2級・3級(日本商工会議所)、CS試験ワープロ部門2級・3級、CS試験表計算部門2級・3級(JAVADA)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年6月26日〜平成31年10月25日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \13,798 | 就職率 | 平成28年度72%、 平成29年度48%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年4月12日〜平成31年5月10日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-45-01-00-0184 |
都城地域高等職業訓練校
基本から学ぶビジネス基礎科
【所在地】 宮崎県都城市年見町13号11番地 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 仕事に必要な社会人スキルを身に付け、企業会計に関する知識の習得およびワープロ、表計算、インターネットの活用法など、広い分野で活かせる知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 地域企業に必要とされる人材となるように、パソコンスキル(ワープロ、表計算)、ビジネスマナーやコミュニケーション力を基礎からしっかり学び身に付ける。また、ビジネスシーンにおけるパソコンの活用技術や簿記・会計の知識や技術を習得して、就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS(Word/Excel2016)、コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門3級・2級/表計算部門3級)、日商簿記検定3級、簿記能力検定試験3級 (全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年7月17日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \8,602 | 就職率 | 平成28年度100%、 平成29年度90%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月15日〜平成31年2月25日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-45-01-00-0194 |
日向高等職業訓練校
ビジネスパソコン基礎科
【所在地】 宮崎県日向市大字日知屋8097番地2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | パソコンに関する技術・技能及び、ビジネスマナーやコミュニケーション能力を身につけ、ビジネスにおいて必要なスキルを習得する。 | ||
訓練目標 | ビジネスで求められるアプリケーションスキル(パソコン基礎操作、文書作成、表計算、プレゼンテーションの知識・技能)を習得し実務に役立つ知識を身につけ、仕事で必要なコミュニケーションスキルやビジネスマナー等の社会人基礎知識を身に付け就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ/表計算部門 2級・3級)、秘書検定 2級・3級、コミュニケーション検定 上級・初級 (全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月25日〜平成31年6月24日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \9,904 | 就職率 | 平成28年度85%、 平成29年度69%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月8日〜平成31年3月1日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-45-02-05-0197 |
トライアート・カレッジ
福祉サービス科
【所在地】 宮崎県延岡市須崎町4−6 | |||
訓練対象者の条件 | 特にありません | ||
訓練内容 | 介護・福祉分野の仕事に関する基礎知識とパソコンの基本操作を併せた知識、技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 介護職員として必要な基礎知識と介護技術の基本を習得します。施設やデイサービス等で実践するレクリエーションの基礎知識を学び、高齢者や障害者とのコミュニケーション能力を身につけます。また、企業実習を通して介護の現場を理解し、パソコンの基本操作を学ぶことで、施設内業務で報告書等がスムーズに作成できる人材となり、介護福祉分野での就職を目指します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修課程修了、CS検定(ワープロ/表計算 各3級)(全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月25日〜平成31年7月24日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:40 |
自己負担額 | \8,388 | 就職率 | 平成28年度81%、 平成29年度70%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月15日〜平成31年3月1日 |
---|
実践コース(調理分野) | 訓練番号:4-30-45-02-14-0190 |
ライブビジネススクール
フードビジネス科
【所在地】 宮崎県宮崎市江平西一丁目2番27号 第3丸三ビル1階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 調理の知識・技術及び介護職の提案や飲食店の健康メニュー開発等、作物や商品の流通の開拓、加工業の商品開発や販売マーケティング等、食に対して幅広い分野の知識・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 食品業、飲食業等のフードビジネスに関するスキル習得及び食品販売マーケティングやブランディングを行えるスキルを身に付け、早期就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | フードコーディネーター3級、コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門3級、コンピュータサービス技能評価試験表計算部門3級、PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 (全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月27日〜平成31年9月26日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度69%、 平成29年度66%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月9日〜平成31年3月1日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-45-01-00-0193 |
小林高等職業訓練校
ビジネスパソコン簿記基礎科
【所在地】 宮崎県小林市真方438番地 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 様々な業種において情報発信ができる人材となるべく、企業が必要とするITの基礎知識やビジネスに必要な知識を習得する。また業務の効率化や情報化に貢献し即戦力となるため、社会人基礎力・問題解決力を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業で必要とされるパソコンスキル(文書作成・表計算・プレゼンテーション作成)に関する知識や技術、簿記の知識を習得し、幅広い分野で活躍できる人材となる。また職業人としてのヒューマンスキルを学び労働の基本やストレスコントロール等を習得、マナーやコミュニケーション能力・表現力を繰り返し学習し、人間力を高め早期就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級・3級) コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門3級) コミュニケーション検定初級 日商簿記検定3級 (全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月27日〜平成31年7月26日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \6,966 | 就職率 | 平成28年度70%、 平成29年度60%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成30年12月25日〜平成31年3月4日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-45-02-04-0212 |
ニチイ学館 宮崎支店
医療クラーク養成科
【所在地】 宮崎県宮崎市錦町1−10 宮崎グリーンスフィア壱番館4F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 病院・診療所および保険調剤薬局での受付・会計・保険請求の業務や、レセプト入力業務を習得する | ||
訓練目標 | 病院・診療所および保険調剤薬局での受付・会計・保険請求の業務や、レセプト入力業務を習得して、就職を目指す | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) 医事オペレータ技能認定試験(メディカルオペレータ) 調剤報酬請求事務技能認定 (全て任意受験) | ||
訓練期間 | 平成31年3月27日〜平成31年6月26日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \14,875 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度75%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成30年12月20日〜平成31年3月4日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-45-02-05-0198 |
ケアセンターこんぱす
介護実務者養成科
【所在地】 宮崎県宮崎市祇園2丁目124 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 訪問介護や施設介護における利用者の状態に応じた身体の世話や日常生活の自立支援、医療的ケアに関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 介護福祉士実務者研修の高度な専門的知識、介護職員としてのコミュニケーション技法等を学び介護技術を習得する。また、パソコンの基本操作を習得することによって記録等の事務作業ができる介護職員としての就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | パソコン検定文書・表計算試験2級・3級、コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門2級・3級、コンピュータサービス技能評価試験表計算部門2級・3級 (全て任意受験)、介護福祉士実務者研修修了 | ||
訓練期間 | 平成31年3月26日〜平成31年9月25日 (6か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \14,966 | 就職率 | 平成28年度67%、 平成29年度83%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月28日〜平成31年3月4日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-03-0101 |
KISパソコンスクール 鹿児島教室
経理・建設事務・パソコン実践科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市西田二丁目28番8号 第11川北ビル2階 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本的な操作(文字入力、マウス操作)を行える方 | ||
訓練内容 | パソコン全般の知識、オフィスソフトを活用できる実習、日常業務における経理処理の知識の習得。また、一般企業の経理事務だけではなく、建設業の決算や原価計算も習得できる構成としています。 | ||
訓練目標 | あらゆる企業の経理部門または、会計事務所、建設会社において、日々の帳簿記入、原価計算及び決算業務に従事することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | CS技能評価試験(ワープロ・表計算2級)、日商PC検定試験(文書作成・データ活用2級)、日商簿記検定試験2級、全経簿記能力検定試験1級、建設業経理事務士検定試験2級(全て任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月14日〜平成31年9月13日 (6か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \12,500 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度75%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月9日〜平成31年2月20日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-03-0093 |
株式会社 コルテーヌ
パソコン経理事務科(託児)
【所在地】 鹿児島県鹿児島市中町4番7号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 企業の総務・経理や事務職への就職を想定して、企業会計事務に必要な記帳から決算処理までの一連の経理事務とパソコンに関する実践的技能(ワープロソフト、表計算ソフト、会計ソフトの活用)を習得する。 | ||
訓練目標 | 事務用ソフトウェアを用いてビジネス文書の作成等や会計処理の知識を活かし経理の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピューターサービス技能評価試験(ワープロ部門2級、表計算部門2級)中央職業能力開発協会(任意)、日本商工会議所簿記検定試験3級 商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月19日〜平成31年6月18日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \5,500 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成30年12月25日〜平成31年2月25日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-03-0096 |
バーミリオンメイクスクール
ビューティーアドバイザー科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市新町4番7号 横村ビル201号室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 化粧品・健康食品・ネイル等の販売におけるカウンセリングを含む接客応対・販売スキル、商品管理、必要な専門知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 美容販売分野においてカウンセリングを含む接客応対・販売ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日本メイクアップ技術検定3級・JMAセルフメイク検定試験・メイクアップアドバイザー資格 日本メイクアップ技術検定協会(任意)、ネイリスト技能検定試験3級 日本ネイリスト検定試験センター(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月27日〜平成31年7月26日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \13,859 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成30年12月3日〜平成31年3月4日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-46-01-00-0131 |
KISパソコンスクール 国分教室
初心者パソコン基礎科
【所在地】 鹿児島県霧島市国分敷根172−1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトを活用しビジネス文書の作成及び技能・知識を身につける。 | ||
訓練目標 | 1.職業人としての基本的な対人応対ができる。2.事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書の作成ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 3級ワープロ技士、3級表計算技士 中央職業能力開発協会(任意)、日商PC検定試験(文書作成3級、データ活用3級)日本商工会議所及び各地商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月18日〜平成31年7月17日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \4,250 | 就職率 | 平成28年度58%、 平成29年度50%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月27日〜平成31年3月22日 |
---|
基礎コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-01-03-0125 |
KISパソコンスクール 鹿児島教室
初めての経理・パソコン科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市西田二丁目28番8号 第11川北ビル2階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトを活用しビジネス文書等の作成及び会計処理技能・知識を身につける。 | ||
訓練目標 | 1.職業人としての基本的な対人応対ができる。 2.事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書の作成ができる。 3.会計処理の基礎的知識を活かし経理の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 全経簿記能力検定 全国経理教育協会、日商簿記検定試験 日商PC検定試験文書作成・データ活用 日本商工会議所及び各地商工会議所、CS試験ワープロ技士・表計算技士 中央職業能力開発協会 (全て3級、任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月13日〜平成31年9月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \6,720 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度0%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月28日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-03-0130 |
パソコンスクール パリティビット
ビジネスパソコン実践科
【所在地】 鹿児島県奄美市名瀬幸町3番25号 須部ビル2階 | |||
訓練対象者の条件 | 求職中のパソコン経験者(マウス操作、文字入力は習得済の方) | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算及び文書類・帳票類のクラウドサービスの活用とセキュリティに関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業内で上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書・帳票等の作成やクラウドサービスの活用に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月19日〜平成31年7月18日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \10,972 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度53%、 平成30年度55% |
応募受付期間 | 平成31年2月26日〜平成31年3月28日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-46-02-18-0119 |
株式会社 コルテーヌ
建設CAD実践科(託児)
【所在地】 鹿児島県鹿児島市中町4番7号 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本的操作(文字入力・マウス操作)ができる方 | ||
訓練内容 | 設計製図の知識及びCAD操作(AutoCAD/JW−CAD)や3D(Google Sketch Up)を習得し、総合演習で建築基準法に適合するプランニングから設計まで習得する。 | ||
訓練目標 | 住宅関連、設計事務所、土木関係、木製家具、ハウスメーカー、建設コンサルタント等において建築士の指示のもと業務に従事することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定試験 2級 一般社団法人 全国建築CAD連盟(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月17日〜平成31年8月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:30 |
自己負担額 | \0 | 就職率 | 平成28年度55%、 平成29年度48%、 平成30年度60% |
応募受付期間 | 平成31年2月26日〜平成31年3月29日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-03-0126 |
株式会社フォーエバー 川内教室
仕事で役立つパソコン事務科
【所在地】 鹿児島県薩摩川内市西向田町6−32 サンビル5F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 事務系職種の必須ソフトウェアについて、基本から応用に至る操作技術を習得する。 特に表計算ソフトでは応用的な操作方法、文書・帳票の管理に係る自動化業務に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 1.企業における事務用ソフトウェアのビジネス活用能力を身に付け、実践的な業務を学び、幅広い企業で活躍できる事務職を目指す。 2.実務で必要なビジネスアプリケーションを利活用し、合理的な社内システムを構築する補助作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門 表計算部門 3級・2級 中央職業能力開発協会(任意)、VBAエキスパート Excel VBA ベーシック 株式会社オデッセイコミュニケーションズ(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月8日〜平成31年8月7日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \5,900 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度100%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年4月1日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-04-0118 |
就活サポートスクール 草牟田校
医療事務・調剤事務実践科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市草牟田2丁目13−9 フタマタビル2F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療機関の外来受付窓口対応、診療報酬請求事務、調剤報酬請求事務に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 医療事務・調剤事務に関する知識、技能・技術、医療機関での接遇・マナーを習得し、医療機関における医療事務や調剤事務ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医科医療事務管理士 技能認定振興協会(任意)、調剤事務管理士 技能認定振興協会(任意)、ホスピタルコンシェルジュ3級 技能認定振興協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月25日〜平成31年7月24日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \9,900 | 就職率 | 平成28年度62%、 平成29年度60%、 平成30年度64% |
応募受付期間 | 平成31年2月26日〜平成31年4月3日 |
---|
基礎コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-46-01-05-0132 |
株式会社ココペリ
保育士サポート科(職場復帰)
【所在地】 鹿児島県肝属郡肝付町富山1455番地1 | |||
訓練対象者の条件 | 保育士資格有資格者 | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、保育及び子育て支援に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 保育園等への職場復帰に向けて、園内におけるコミュニケーション能力やビジネスマナーの向上及び保育園等で働くために知っておくべき労働法や社会保障の知識を有し、保育士の魅力やワークライフバランスの理解を深め、これまでの経験等を踏まえた主体的な就職活動を目指す。また、保育園等において児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | |||
訓練期間 | 平成31年5月8日〜平成31年8月7日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \10,451 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月26日〜平成31年4月8日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-46-02-05-0123 |
アジャスト・スクール
介護職員初任者研修養成科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市上荒田町2−17 第2育英ビル | |||
訓練対象者の条件 | 不問 | ||
訓練内容 | 介護職員の仕事に関する基本的な最低限必要な知識や技能・技術と、口腔ケア・認知症ケアの基本知識、基本技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 施設介護や訪問介護の事業所において介護職員としての作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 ※必須課程を要する 有限会社 アジャスト | ||
訓練期間 | 平成31年5月8日〜平成31年8月7日 (3か月) | 訓練時間 | 9:50〜16:40 |
自己負担額 | \6,000 | 就職率 | 平成28年度83%、 平成29年度60%、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年4月8日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-04-0124 |
アジャスト・スクール
歯科医療事務・歯科助手養成科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市上荒田町2−17 第2育英ビル | |||
訓練対象者の条件 | 不問 | ||
訓練内容 | 歯科医療事務・歯科受付事務・歯科助手の仕事に関する基礎的知識および技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 歯科医院において歯科受付・歯科医療事務・歯科レセプト業務および歯科助手業務ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 歯科医療事務管理士 技能認定振興協会(任意)、歯科助手 一般財団法人 日本医療教育財団 | ||
訓練期間 | 平成31年5月10日〜平成31年8月9日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \9,000 | 就職率 | 平成28年度77%、 平成29年度100%、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年3月6日〜平成31年4月10日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-46-01-00-0127 |
株式会社フォーエバー 中央駅教室
やさしく学べるパソコン基礎科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市中央町22−16 アエールプラザ2階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用及びビジネス文書等の作成に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 社会人として必要な職業能力・ビジネスマナー・コミュニケーション能力などを養い、実務に不可欠なビジネス文書作成・表計算データ処理・プレゼンテーション技術の基本操作を習得します。事務補助・営業職・販売職など、パソコンの基本操作を伴う様々な業務を遂行できる職業人を目指します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月30日〜平成31年8月29日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜16:00 |
自己負担額 | \5,500 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度50%、 平成30年度36% |
応募受付期間 | 平成31年3月15日〜平成31年4月19日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-46-02-19-0120 |
株式会社 コルテーヌ
アロマ美容科(託児)
【所在地】 鹿児島県鹿児島市中町4番7号 | |||
訓練対象者の条件 | 特に無し | ||
訓練内容 | 美容関連の仕事へつなげるために、アロマに関しての基礎から応用まで習得し、美容分野で必要なトリートメント方法や解剖生理学に関する知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 美容関連業界の企業においてアロマセラピストとして、お客様を癒し、美しさを引き出すことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | アロマ検定1級 公益社団法人日本アロマ環境協会(任意)、アロマアドバイザー (履修証明発行有り) 公益社団法人日本アロマ環境協会(任意)、アロマインストラクター 公益社団法人日本アロマ環境協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月17日〜平成31年9月13日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \12,000 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度64%、 平成30年度70% |
応募受付期間 | 平成31年3月25日〜平成31年4月25日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-46-01-00-0129 |
奄美経理学院
IT・簿記会計基礎科
【所在地】 鹿児島県奄美市名瀬鳩浜町330番地 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの使用法及びビジネス文書等の作成方法、および会計処理技能・知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 1.職業人としての基本的な対人応対ができる。 2.事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等及びプレゼンテーション資料作成ができる。 3.会計処理の基礎知識を活かし経理の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級・表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、日本商工会議所簿記検定3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月5日〜平成31年10月4日 (4か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:20 |
自己負担額 | \13,068 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度80%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月15日〜平成31年5月14日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-46-01-00-0128 |
株式会社フォーエバー 中央駅教室
初歩からはじめるパソコン基礎科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市中央町22−16 アエールプラザ4階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用及びビジネス文書等の作成に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 社会人として必要な職業能力・ビジネスマナー・コミュニケーション能力などを養い、実務に不可欠なビジネス文書作成・表計算データ処理・プレゼンテーション技術などのパソコンスキルを目的に応じて的確に活用できるよう習得し、今や就職に必須とされるパソコンを扱える人材を育成し、一般事務職・営業職・販売職など様々な業務で即戦力として活躍できる職業人を目指します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | CS技能評価試験 ワープロ部門・表計算部門3級/2級 中央職業能力開発協会、MOS Word2016・Excel2016・PowerPoint2016 マイクロソフト(全て任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月28日〜平成31年10月25日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜16:00 |
自己負担額 | \8,800 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度50%、 平成30年度36% |
応募受付期間 | 平成31年4月1日〜平成31年5月28日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-46-02-03-0121 |
日建学院 鹿児島校
不動産スキル養成科
【所在地】 鹿児島県鹿児島市大黒町1番3号 ブラザー鹿児島ビル7階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 顧客への重要事項説明、宅地建物の売買・賃貸関係書類の作成等の不動産取引に関する知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 不動産関連企業及び建築関連企業において必要な不動産取引に関する営業・事務作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 宅地建物取引士(合格後条件あり) 不動産適正取引推進機構(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月25日〜平成31年10月24日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:40 |
自己負担額 | \7,000 | 就職率 | 平成28年度75%、 平成29年度58%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月22日〜平成31年5月31日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-41-02-03-0045 |
株式会社ジェピック 研修室
OA事務科(託児・短時間)
【所在地】 佐賀県佐賀市白山一丁目4番28号 | |||
訓練対象者の条件 | 乳幼児、児童等を養育する受講者、家族の介護が必要な受講者または障がい児を養育する受講者などの特に配慮を必要とする受講者 | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの使用法及び文書類・帳票類の作成、表計算ソフトの応用的な操作方法に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業の事務、総務部門において上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書・帳票等の作成ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級、2級 中央職業能力開発協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月7日〜平成31年8月6日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜15:50 |
自己負担額 | \8,316 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月26日〜平成31年3月26日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-41-02-03-0046 |
唐津ビジネスカレッジ
OA事務科
【所在地】 佐賀県唐津市松南町94−1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算・Web作成ソフト・プレゼンテーションの使用法及び文書類・帳票類の作成やWebページ更新に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 職場において上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書等・帳票の作成やWebページ更新に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定(文書作成)3級・2級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定(データ活用)3級・2級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定(プレゼン資料作成)3級・2級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月9日〜平成31年8月8日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \13,791 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度62%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月26日〜平成31年4月3日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-41-01-00-0047 |
佐銀コンピュータサービス株式会社 日の出研修センター
ビジネスパソコン基礎科
【所在地】 佐賀県佐賀市高木瀬町大字東高木245−4 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 仕事に必要とされる基本的なパソコンスキルを学ぶ。又、社会人としての一般知識、コミュニケーション、マナーを学び幅広い分野、業種において効果的に活用できるレベルまで習得する。 | ||
訓練目標 | 社会人として必要なヒューマンスキルを身に付け、幅広い職務に有効なパソコンスキルを学び、基本的なビジネス文書等が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月30日〜平成31年8月29日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \8,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度28%、 平成30年度33% |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年4月15日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-41-01-00-0044 |
有限会社グローバルコア 鳥栖教室
パソコン簿記基礎科
【所在地】 佐賀県鳥栖市本町3丁目1512番 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 簿記や職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー及びワープロソフト、表計算ソフトに関する知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 簿記の知識及び技能(日商簿記3級レベル)を習得し、多くの職場でも必要不可欠とされているパソコンの文書作成ソフト・表計算ソフトも習得し、事務処理の効率化を図ることができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門/表計算部門)3級 中央職業能力開発協会(任意)、日商簿記検定試験3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月17日〜平成31年10月16日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \8,959 | 就職率 | 平成28年度54%、 平成29年度52%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月15日〜平成31年5月14日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-41-02-03-0049 |
株式会社キャリアサプライ 研修室
パソコン経理実務科
【所在地】 佐賀県佐賀市天神2丁目2番28号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 簿記の基礎から応用までと総務事務に関する基礎知識に加えて、パソコンの知識技術を習得し、経理事務実践に近い演習を行うことで実務知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業の経理部門において財務・税務会計、原価計算及び管理会計の実務作業ができる。(日商簿記3級から2級レベル)給与計算や社会保険等の総務事務の基礎知識に加え、ワープロ・表計算等のパソコン知識・技術を習得し、経理事務・総務事務の実務作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商簿記検定 3級・2級 日本商工会議所(任意)、コンピュータサービス技能評価試験3級(ワープロ部門、表計算部門) 中央職業能力開発協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月17日〜平成31年11月15日 (5か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:30 |
自己負担額 | \14,882 | 就職率 | 平成28年度70%、 平成29年度47%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月5日〜平成31年5月15日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-41-02-03-0048 |
株式会社 建築資料研究社 日建学院佐賀校
宅建スキル習得科
【所在地】 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝120−1 | |||
訓練対象者の条件 | 特に無し | ||
訓練内容 | 不動産業界の仕事に関する不動産の基礎知識及び実践的知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 不動産関連企業及び建築関連企業において必要な不動産取引における様々な知識、技能を習得し顧客対応ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 宅地建物取引士(※登録等の条件あり) 不動産適正取引推進機構(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月25日〜平成31年10月24日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \5,000 | 就職率 | 平成28年度36%、 平成29年度14%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月15日〜平成31年5月29日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-44-02-04-0078 |
ゴードービジネスマシン株式会社
パソコン医療・医師事務科(託児)
【所在地】 大分県大分市下郡北一丁目2番12号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療機関の医療事務(医療費請求)および医師事務(電子カルテ入力・書類作成等医師代行作業)に関する知識・技能を習得できる。また、医療事務・医師事務職に必要なPCに関する知識・技能を習得できる。 | ||
訓練目標 | 医療機関において医療事務(医療費請求)および医師事務(電子カルテ入力・書類作成等医師代行作業)に関する業務を行うことができる。また、医療事務・医師事務職においてPCを使用した業務を行うことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医科2級医療事務実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会(任意)、医師事務作業補助者実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会(任意)、医療事務認定実務者試験 全国医療福祉教育協会(任意)、医療事務技能審査 | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年7月17日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \10,800 | 就職率 | 平成27年度43%、 平成28年度55%、 平成29年度75% |
応募受付期間 | 平成31年1月21日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-44-02-05-0075 |
ヒューマンケアスクール大分
介護職員初任者養成科
【所在地】 大分県大分市金池町二丁目14番23号 谷口ビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 介護職員初任者レベルの訪問介護員、施設介護員の仕事に関する介護サービス提供のための専門的知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 訪問介護及び施設介護で必要となる基本的な知識及び技能を習得し、訪問介護職・施設介護員の仕事に従事する | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 公益財団法人 人材育成振興財団 | ||
訓練期間 | 平成31年3月25日〜平成31年6月24日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \3,240 | 就職率 | 平成27年度−、 平成28年度72%、 平成29年度68% |
応募受付期間 | 平成31年1月25日〜平成31年2月27日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-44-01-00-0093 |
一般社団法人 由布学園 専修学校 大分経理専門学校 宇佐教室
パソコン基礎科
【所在地】 大分県宇佐市大字四日市字野添1352−2番地 NTT西日本宇佐ビル別館 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用法およびビジネス文書等の作成に関する知識・技術を身に付ける。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身につけ、社内の事務部門において上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書や帳票の作成に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日本語ワープロ検定試験 2級 日本情報処理検定協会(任意)、情報処理技能検定試験表計算 2級 日本情報処理検定協会(任意)、プレゼンテーション作成検定試験 2級 日本情報処理検定協会(任意)、文書デザ | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月21日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:35 |
自己負担額 | \7,148 | 就職率 | 平成28年度61%、 平成29年度−、 平成30年度77% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月28日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-44-01-00-0096 |
日建学院 大分校
初心者のためのパソコン基礎科
【所在地】 大分県大分市大字古国府1250番地1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付け、パソコン操作、文書作成・表計算・プレゼンテーションソフトの操作方法と情報モラル・セキュリティに関する知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付け、企業内での庶務の補助、事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日本語ワープロ検定試験 1級 日本情報処理検定協会(任意)、情報処理技能検定試験表計算 2級 日本情報処理検定協会(任意)、プレゼンテーション作成検定試験 3級 日本情報処理検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月21日 (4か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:10 |
自己負担額 | \11,000 | 就職率 | 平成28年度49%、 平成29年度71%、 平成30年度33% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月28日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-44-02-04-0095 |
ゴードービジネスマシン株式会社
パソコン医療・医師事務科(託児)
【所在地】 大分県大分市下郡北一丁目2番12号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療機関の医療事務(医療費請求)および医師事務(電子カルテ入力・書類作成等医師代行作業)に関する知識・技能を習得できる。また、医療事務・医師事務職に必要なPCに関する知識・技能を習得できる。 | ||
訓練目標 | 医療機関において医療事務(医療費請求)および医師事務(電子カルテ入力・書類作成等医師代行作業)に関する業務を行うことができる。また、医療事務・医師事務職においてPCを使用した業務を行うことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医科2級医療事務実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会(任意)、医師事務作業補助者実務能力認定試験 全国医療福祉教育協会(任意)、医療事務認定実務者試験 全国医療福祉教育協会(任意)、医療事務技能審査 | ||
訓練期間 | 平成31年4月22日〜平成31年8月21日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \10,800 | 就職率 | 平成28年度55%、 平成29年度75%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月28日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-44-02-05-0099 |
ティ・エス・ケー大分校
介護職員初任者養成科
【所在地】 大分県大分市金池南1丁目6番8号 朝来野学園ビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 訪問介護員、施設介護員の仕事に従事するうえでの知識・技術とそれらを適応する際の考え方のプロセスを習得する。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において、訪問介護員・施設介護員等ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 株式会社ティ・エス・ケー | ||
訓練期間 | 平成31年5月7日〜平成31年8月6日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \6,500 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度66%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年4月4日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-44-01-00-0091 |
株式会社花月ピーシーネット
パソコン基礎科
【所在地】 大分県日田市清水町666番地1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用方法及びビジネス文書に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身につけ、事務用ソフトウェアを用いて基本的ビジネス文書が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定文書作成3級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定データ活用3級 日本商工会議所(任意)、日商PC検定プレゼン資料作成3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月24日〜平成31年8月23日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \9,720 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月22日〜平成31年4月23日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-44-02-04-0098 |
株式会社ニチイ学館 大分支店
医療事務・調剤薬局事務養成科
【所在地】 大分県大分市金池町2−6−15 EME大分駅前ビル6F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療事務員として必要な診療報酬算定の基本知識、医療機関及び調剤薬局での明細書点検等の技能及び医事コンピュータ操作の知識・技能を習得。更に患者の心理に沿ったメディカルマナーの技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 医療機関、調剤薬局において医療事務・調剤薬局事務の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医療事務技能審査試験(医科)(メディカルクラーク) 一般財団法人 日本医療教育財団(任意)、医事オペレータ技能認定試験(メディカルオペレータ) 一般財団法人 日本医療教育財団(任意)、調剤報酬請求事務 | ||
訓練期間 | 平成31年5月24日〜平成31年8月23日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \14,500 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月22日〜平成31年4月23日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-44-02-03-0092 |
一般社団法人 由布学園 専修学校 大分経理専門学校 別府教室
パソコン事務実践科
【所在地】 大分県別府市光町23番23号 NTT別府線路庁舎付属舎 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの使用法及び文書類・帳票類の作成に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 社内の事務部門において上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書や帳票の作成に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験表計算部門2級 中央職業能力開発協会(任意)、コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門2級 中央職業能力開発協会(任意)、プレゼンテーション作成検定試験2級 日本情 | ||
訓練期間 | 平成31年6月7日〜平成31年9月6日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:35 |
自己負担額 | \5,130 | 就職率 | 平成28年度60%、 平成29年度52%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月5日〜平成31年5月15日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-44-02-05-0090 |
ヒューマンケアスクール大分
介護職員初任者養成科
【所在地】 大分県大分市金池町二丁目14番23号 谷口ビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 介護職員初任者レベルの訪問介護員、施設介護員の仕事に関する介護サービス提供のための専門的知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 訪問介護及び施設介護で必要となる基本的な知識及び技能を習得し、訪問介護職・施設介護員の仕事に従事する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 公益財団法人 人財育成振興財団 | ||
訓練期間 | 平成31年6月7日〜平成31年9月6日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:50 |
自己負担額 | \3,240 | 就職率 | 平成28年度72%、 平成29年度68%、 平成30年度70% |
応募受付期間 | 平成31年4月5日〜平成31年5月15日 |
---|
【 】 | 訓練番号: |
【所在地】 | |||
訓練対象者の条件 | |||
訓練内容 | |||
訓練目標 | |||
訓練修了後に 取得できる資格 | |||
訓練期間 | 〜 | 訓練時間 | 〜 |
自己負担額 | 就職率 | ||
応募受付期間 | 〜 |
---|