- トップページ
- ≫
- 関東
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-14-01-00-0269 |
東京パソコンアカデミー本厚木校
パソコンビジネス基礎科
【所在地】 神奈川県厚木市中町3−12−3 藍田ビル3F−A | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 多様な業種における事務の仕事に関するOfficeソフト(Word、Excel、PowerPoint)、インターネット、メール、ビジネスマナーの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 事務作業を行う多様な業種において、Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint)を使用したOA作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word、Excel、PowerPoint2016 Microsoft(任意)、秘書検定3級 実務技能検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月13日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜15:55 |
自己負担額 | \5,400 | 就職率 | 平成28年度67%、 平成29年度56%、 平成30年度62% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-14-01-00-0275 |
とぴあパソコン教室 横浜西校
初歩からできるビジネスパソコン基礎科
【所在地】 神奈川県横浜市西区南幸二丁目20番5号 東伸24ビル 3F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 事務職においてあらゆる企業で必要とされる、パソコンの基礎からワード・エクセルに加え、ネット・メール・プレゼン迄の知識及び技能・技術を習得する。また、職業能力開発講習、個別相談で就職力を習得する。 | ||
訓練目標 | 事務職において必要とされるコンピュータやソフトウェアの基礎知識を習得し、メール、インターネット、ビジネス資料作成からプレゼンテーションまで、幅広い一般業務に対応する事ができる。また、ロールプレイを多く取り入れた職業能力開発講習により、社会人としての基本的なスキルが身に付く為、社会人として様々な状況に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOSスペシャリストレベル(Word2013/Excel2013/Powerpoint2013) マイクロソフト(任意)、日商PC検定3級(文書作成/データ活用) 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月10日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜14:35 |
自己負担額 | \5,436 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度54%、 平成30年度71% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-14-01-00-0284 |
柏木実業専門学校 研修センター
オフィスワークPC基礎科
【所在地】 神奈川県大和市大和南一丁目16番23号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 多くの事務職として必要とされるパソコン操作と簿記の初歩的な知識、及び職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを習得する。 | ||
訓練目標 | 早期就職の為、社会人としての基礎的スキル(ビジネスマナー、コミュニケーションスキル)を学び、さらに事務職において必要なオフィスソフト(文書作成、表計算、プレゼンテーション)の操作技術、簿記基礎知識を習得する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 文書処理能力検定3級(ワープロ・表計算) 全国経理教育協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:25 |
自己負担額 | \4,574 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
基礎コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-14-01-03-0281 |
OSSパソコンスクール たまプラーザ校
初心者のためのパソコンビジネス・簿記実務科
【所在地】 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1−12−24 第一松美203 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職場のコミュニケーション力、ビジネスマナー、労働法の知識など職業人としての基礎力を養い、事務職に就くために必要なOS操作、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンソフトの使用法、簿記基礎を身につける。 | ||
訓練目標 | 職場におけるコミュニケーション力、ビジネスマナー、労働法の知識など、社会人としての基本的な知識を身に付け、さらに営業事務(営業アシスタント)などパソコンを必要とするOA事務に対応できるよう実務的な文書作成、表計算及びプレゼンテーションなどを習得し、また簿記の基礎知識を学ぶことでキャリア形成の可能性を拡大する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定 3級 日本商工会議所(任意)、P検準2級、3級 P検協会(任意)、MOS 2010(Word・Excel・PP) Microsoft社(任意)、日商簿記初級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月15日 (4か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:30 |
自己負担額 | \12,595 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-14-02-03-0277 |
とぴあパソコン教室 横浜西校
事務・簿記・ホームページ更新スタッフ養成科
【所在地】 神奈川県横浜市西区南幸二丁目20番5号 東伸24ビル 3F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | オフィスワークで必須のワード、エクセルに加え、経理の基礎知識、Webページ更新技術、プレゼン等の知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 事務用ソフトウェアの活用能力を身に付け、各種オフィス文書、資料作成を行うスキルを習得。また、簿記の知識を身に付け、帳票作成、処理を行うスキルも習得すると共に、WEBページの更新に必要な知識及び技術を習得し、幅広くOA事務員の仕事に従事する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS スペシャリストレベル(Word 2013/Excel 2013/Powerpoint 2013) マイクロソフト(任意)、日商簿記検定 3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月10日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜14:45 |
自己負担額 | \7,327 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度55%、 平成30年度53% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-14-02-03-0280 |
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合 横浜教室
簿記・FP科
【所在地】 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目21番地8 第1安田ビル7階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ファイナンシャルプランニングに必要な幅広い資産形成知識と実践的な実習、および簿記に関する基礎知識と技能を習得し、併せて職業人に必要な金融・経済・会計などの基礎知識を身につける。 | ||
訓練目標 | 金融、経済、社会保障、簿記などの基礎的な知識を持ち、個人の将来生活設計であるファイナンシャルプラン作成に必要なスキルを身に着け、保険・金融・不動産の業界や一般企業における総務、経理、営業、企画などの部門で活躍できる人材を育成します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(受験資格要件あり), 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 日本FP協会、金融財政事情研究会、日商簿記検定3級 日本商工会議所(全て任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \14,930 | 就職率 | 平成28年度46%、 平成29年度36%、 平成30年度28% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-14-02-04-0278 |
株式会社ニチイ学館 川崎校
医療事務・調剤事務科
【所在地】 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−4 ラウンドクロス川崎6F | |||
訓練対象者の条件 | パソコン操作の文字入力ができる者 | ||
訓練内容 | 医療機関の即戦力となる為に必要な医療事務、調剤事務の知識、実務、医事オペレータの技能を身に着けます。 | ||
訓練目標 | 医療業務、調剤業務の受付から会計まで、さらに診療報酬請求事務(医科)及び調剤報酬請求事務(調剤)、レセプト点検など、医療現場での技能者になることを目指します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | メディカルクラーク(医科)、 メディカルオペレータ、 調剤報酬請求事務技能認定(訓練修了試験合格後、申請により取得)、 一般財団法人日本医療教育財団(全て任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度61%、 平成30年度61% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-14-02-04-0285 |
柏木実業専門学校 研修センター
医療・調剤・介護事務PC科
【所在地】 神奈川県大和市大和南一丁目16番23号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療分野の事務職として必要とされる診療報酬・調剤報酬・介護報酬請求、医療事務システム操作に関する知識及び技能・技術、パソコン操作の基礎知識を習得する。 | ||
訓練目標 | 医療機関、調剤薬局、介護保険施設等において窓口業務や接遇、診療報酬請求、介護報酬請求といった一連の事務作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医科医療事務検定3級 調剤事務検定 介護事務検定 日本医療報酬調査会、医療事務管理士(医科) 技能認定振興協会、文書処理能力検定3級(ワープロ・表計算) 全国経理教育協会(全て任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:25 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度36%、 平成29年度56%、 平成30年度64% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-14-02-05-0283 |
藤仁館医療福祉カレッジ 横浜校
介護事務も学べる!介護職員初任者研修科
【所在地】 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3−32−14 新港ビル404号室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 介護職員初任者研修の修了者になるため、介護に関する基本的な知識と実技訓練の中で実際に介護するための技術を学ぶとともに、介護保険の請求事務に関する基本的な知識を学ぶ。 | ||
訓練目標 | 介護職員初任者研修の法定研修カリキュラムと関連する領域の介護・福祉に関する基本的な知識と技術とともに介護保険の請求事務に関する基本的な知識を習得し、介護に携わる者としての職業倫理と福祉のこころを持った人材の育成を目標とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 有限会社プログレ総合研究所、※神奈川県介護職員初任者研修指定要綱の修了要件を満たした場合に取得可能 | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:00 |
自己負担額 | \7,500 | 就職率 | 平成28年度83%、 平成29年度50%、 平成30年度75% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-14-02-05-0286 |
柏木実業専門学校 研修センター
介護職員養成(初任者研修)科
【所在地】 神奈川県大和市大和南一丁目16番23号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 日常生活の自立に向けた入浴・排泄・食事等の生活支援に関する介護、介護報酬請求やPCによるレセプト作成等の介護事務、文書作成・表計算ソフトによるビジネス文書作成に関する知識や技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において利用者の状態に応じた訪問介護や施設介護、介護報酬請求やPCによるレセプト作成やビジネス文書作成等の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 学校法人 柏木学園、(神奈川県介護職員初任者研修事業指定要綱の修了要件を満たした場合に取得可能) 介護事務検定 日本医療報酬調査会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜16:25 |
自己負担額 | \11,261 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度66%、 平成30年度71% |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(機械関連分野) | 訓練番号:4-30-14-02-16-0279 |
株式会社 アルプス技研 総合研修センター
あなたにもできる初歩の機械製図科
【所在地】 神奈川県相模原市緑区西橋本一丁目16番18号 アルプス技研 第2ビル | |||
訓練対象者の条件 | PCの基本的な取扱いが可能な事。 | ||
訓練内容 | JIS(日本工業規格)を中心に機械の設計における基礎知識と製図法を学びます。製図においてはCADの利用を自宅でも可能とする事により、学習効果の向上を実現します。 | ||
訓練目標 | 製図の実務活用レベル「読める・描ける」までを短期で習得し、ものづくり企業への就職を目指します。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 機械・プラント製図技能士3級 中央職業能力開発協会(任意)、機械設計技術者3級 日本機械設計工業会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月12日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \2,700 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-14-02-19-0282 |
湘南国際アカデミー 藤沢校
アロマ・ハーブ リラクセーション科
【所在地】 神奈川県藤沢市藤沢34−2 ライオンズプラザ藤沢2階209号 | |||
訓練対象者の条件 | 特に無し | ||
訓練内容 | アロマトリートメント、エステティシャン、アロマ・ハーブショップ等の仕事に関するアロマ・ハーブ、トリートメントの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | リラクゼーション産業で必要となる、アロマやハーブに関する専門知識や技術を習得し、トリートメントサロン・ボディケアサロン等でセラピストやコーディネーターとして、トリートメントやボディケア施術、アドバイス作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | JAAアロマコーディネーター 日本アロマコーディネーター協会(任意)、※当コースの所定カリキュラムを修了し、認定試験合格後、要資格登録。 メディカルハーブ検定 日本メディカルハーブ協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月15日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度33%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月4日〜平成31年3月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-11-01-00-0172 |
リンク学院
初めてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 埼玉県行田市行田12−19 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 企業より求められる人材となるため、一般常識やビジネスマナー・対人関係・職業意識・仕事の大切さを再認識しつつ、 ビジネスに不可欠なパソコン技能全般を習得する。 | ||
訓練目標 | 一般知識やビジネスマナー、パソコン知識、基本的なオフィスソフトの技能・技術を習得し、ビジネスに必要なパソコン操作ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定試験3級(文書作成)(データ活用)(プレゼン資料作成) 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年6月17日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:30 |
自己負担額 | \12,096 | 就職率 | 平成28年度42%、 平成29年度56%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月24日〜平成31年2月21日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-11-01-00-0177 |
志木サテライトオフィス研修室
ビジネスパソコン基礎科
【所在地】 埼玉県志木市館2−5−2 鹿島ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 社会人として必要なコミュニケーションスキル、ビジネスマナー、コンプライアンス等の知識を身につけ、ビジネスに不可欠なパソコン操作の知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 職業人としての基本的なビジネスマナーやコミュニケーション能力を身につける。 ビジネスの場面で多用する基本的なパソコン・アプリケーションの操作を身につけ、基本的なビジネス文書等を自由に作成することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word、Excel、PowerPoint 2016 マイクロソフト(任意)、秘書検定(準1級、2級) 実務技能検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年7月17日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:30 |
自己負担額 | \13,759 | 就職率 | 平成28年度55%、 平成29年度54%、 平成30年度22% |
応募受付期間 | 平成31年1月24日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-11-02-02-0176 |
東京クリエイター 浦和教室
ゼロからはじめるWebマスター養成(昼)科
【所在地】 埼玉県さいたま市浦和区高砂2−12−12 あづまビル4F | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本操作(起動・終了、マウス操作、日本語ローマ字入力、ファイルやフォルダーの作成)を理解・習得されている方 | ||
訓練内容 | ITシステムの開発における業務プロセスの理解を通して、Webサイトとスマートフォン対応Webアプリ開発の基礎素養習得を目的とする。実務にあたり必要な基礎知識と技術全般を、幅広く身につけていく。 | ||
訓練目標 | Webサイトとスマートフォン対応Webアプリ開発の基礎素養を習得し、プログラミングスキルも兼ね備えたウェブデベロッパーとして即戦力を持って企業で活躍できる人材になる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | HTML5プロフェッショナル認定資格 Level1 (任意)、Web検定 Webディレクター (任意)、PHP5技術者認定初級試験 (任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年9月17日 (6か月) | 訓練時間 | 9:10〜14:35 |
自己負担額 | \8,100 | 就職率 | 平成28年度53%、 平成29年度35%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月24日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-11-02-11-0175 |
スクール虹 草加教室
WEBデザイナー養成科
【所在地】 埼玉県草加市住吉1−10−27 シャトー東武草加1F A号室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ネットワーク基礎、Webマーケティングに始まり、HP作成に必須の写真加工、イラスト画像編集、HTML5・CSS3コーディング、タグ入力を習得。後半は実際にHPを異なる手法で作成し実践向け演習を重ねる。 | ||
訓練目標 | Webデザイナー、HP制作者に必要なHTML5とCSS3のコーディング技能、写真加工、イラスト画像編集、アプリケーション知識、及びWebマーケティングの知識が身につき、総合的なWeb設計及び操作ができるようになる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ウェブデザイン技能検定3級 (任意)、Webクリエーター能力認定試験スタンダード (任意)、HTML5プロフェッショナル認定資格レベル1 (任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年9月17日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:40 |
自己負担額 | \9,546 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度54%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月24日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-11-02-11-0178 |
志木サテライトオフィス研修室
Webデザイナー養成科
【所在地】 埼玉県志木市館2−5−2 鹿島ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | ファイルの保存などパソコンの基本操作やインターネットでの検索等ができる方 | ||
訓練内容 | Webサイトのイラスト作成、フォトデータ加工、HTML/CSSコーディング、動的サイト制作に関する知識及び技能を習得する | ||
訓練目標 | Webコンテンツ提供事業所においてWebの企画・デザイン・制作の基本作業ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Webクリエイター能力認定試験エキスパート サーティファイ(任意)、Photoshop/Illustratorクリエイター能力認定試験スタンダード サーティファイ(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年8月16日 (5か月) | 訓練時間 | 16:00〜20:50 |
自己負担額 | \11,144 | 就職率 | 平成28年度42%、 平成29年度64%、 平成30年度25% |
応募受付期間 | 平成31年1月24日〜平成31年2月21日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-11-02-19-0179 |
グッドフェローズ研修センター 西川口校
ネイリスト養成科
【所在地】 埼玉県川口市西川口1−28−1 第一秋葉ビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ネイリストとして必要な技術(ケア・カラー、フットケア、爪の補修や長さ出し、ジェルネイル)や接客応対等、幅広い知識・技能を習得する | ||
訓練目標 | ネイリストとして必要な知識や技術及び接客・マナーを習得し、ネイルサロン等で即戦力として施術ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | JNECネイリスト技能検定 3級/2級 日本ネイリスト検定試験センター(任意)、JNAジェルネイル検定 初級/中級/上級 日本ネイリスト協会(任意)、ネイルサロン衛生管理士 日本ネイリスト協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月18日〜平成31年8月16日 (5か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \4,860 | 就職率 | 平成28年度31%、 平成29年度58%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年1月24日〜平成31年2月21日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0287 |
夏目ビジネスカレッジ
職場で活かせるパソコン・ビジネス事務基礎科
【所在地】 千葉県我孫子市天王台一丁目24番4号 川村第13ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 社会人として必須のスキルを身に付け、経済的・精神的な「自立」の実現を目指す。パソコンスキルは、初心者でも受講可能なカリキュラムになっており、基礎から実務で通用する応用までカバーしている。 | ||
訓練目標 | 社会人に必要な基礎的スキル(一般常識、コミュニケーションスキル等)を身に付けると共に、事務職として必須のパソコンスキルを習得、幅広い分野で求められる人材の育成を目指す。加えて、考える力・人間力を養うことにより、主体的なキャリア形成の実現を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word、Excel、PowerPoint2016(Microsoft社)、PC検定3級(日本商工会議所)、ビジネス実務マナー検定3級、秘書検定3級(実務技能検定協会)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \5,000 | 就職率 | 平成28年度53%、 平成29年度54%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0291 |
アイテックパソコンスクール佐倉校
ビジネススキルアップ!オフィスアプリケーション基礎科
【所在地】 千葉県佐倉市表町3−12−1 サクラビル2階2号室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 一般事務、及び、PCを使用する仕事に関する、ワード、エクセル、プレゼンテーションの知識、及び技能・技術を習得し、さらに自分の価値を認識し、自分に自信を持つ人材を育成する。 | ||
訓練目標 | ワープロ実習、表計算実習、プレゼンテーション実習を中心に、実務に即したスキルを学習し、事務職だけでなくそれ以外の職種でも役立つパソコンスキルを身につけ、その後も自ら学び続ける力へつなげる。また職場でのコミュニケーション能力向上を重点的に、「即戦力」として、集団内での自分の役割や、状況判断する力を備えた人材を育成する。自己重要感、自分の価値を認め、自信をもって未来を切り拓く力を引き出す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Microsoft Office Specialist Word2016・Excel2016(Microsoft社)/任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \9,936 | 就職率 | 平成28年度55%、 平成29年度53%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0300 |
リ・クリエイション21ビジネススクール
ビジネスパソコン即戦力養成基礎科
【所在地】 千葉県千葉市中央区新田町2−19 岩澤ビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用法及びビジネス文書等の作成に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 社会人として必要な職業能力の基礎(コミュニケーション力やビジネスマナー等)と、ビジネスに必要なパソコンスキル(文書作成・表作成・プレゼンテーション作成等)を確実に身につけることで、パソコンを利用するさまざまな職業・業種で、パソコンを使用して仕事ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS(Office Word、Excel、PowerPoint2010)Microsoft/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \11,000 | 就職率 | 平成28年度49%、 平成29年度37%、 平成30年度20% |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0309 |
明生情報ビジネス専門学校 4号館
オフィスパソコン基礎科
【所在地】 千葉県松戸市新松戸4−5−2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 早期就職希望の方を対象に、事務処理に多く用いられる文書作成、表・グラフ作成、プレゼン、データベースの4つのソフトの使用法を習得する。併せて、就職指導と就活書類の作成指導により、就活スキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付け、パソコンの文書作成ソフト、表・グラフ作成ソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフトの活用技能を習得し、様々な職場で効率よく事務処理を行うことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOSWord、Excel、PowerPoint2016(マイクロソフト社)/任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:45 |
自己負担額 | \8,200 | 就職率 | 平成28年度63%、 平成29年度−、 平成30年度40% |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-12-01-04-0312 |
野田ゼミナール野田校
基礎から始める医療・調剤事務科
【所在地】 千葉県野田市野田417−2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 医療事務・調剤事務の仕事に関する医療保険制度や診療報酬の基礎知識及び医療現場にて必要なPC基本操作を習得する。 | ||
訓練目標 | 医療事務・調剤事務に関する知識を習得し、医療機関・調剤薬局の受付や保険請求業務等の基本作業ができるようになる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医科医療事務管理士、調剤事務管理士(株式会社技能認定振興協会)/任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \19,520 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-12-02-02-0305 |
KIRIパソコン教室市原校
Javaプログラミング実践科
【所在地】 千葉県市原市八幡1345−2 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの文字入力ができる方 | ||
訓練内容 | Javaを使用して、プログラムにおける基本的な知識(文法・アルゴリズム)を学習し、オブジェクト指向プログラミングをソフトウェア開発業務として遂行できる技能の習得を目指します。 | ||
訓練目標 | Javaプログラミングに関する知識、技能・技術を習得し、アプリケーション開発における一連の作業ができること。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Javaプログラミング能力認定試験3級(サーティファイ)/任意受験、JavaプログラマBronze(オラクル)/任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 16:00〜20:50 |
自己負担額 | \5,832 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度12%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-12-02-03-0304 |
ヒラオ人材開発センター津田沼校
経理・人事労務・パソコンスキル習得(昼間)科
【所在地】 千葉県船橋市前原西2−34−10 米本ビル5F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 経理や人事・労務などの事務職に求められる、簿記(日商簿記2級・3級レベル)の知識や人事・労務の実務手続き、文書作成・表計算ソフト(ワード、エクセル)、会計ソフト(弥生会計)の操作などを習得する。 | ||
訓練目標 | 経理や人事・労務、パソコン(文書作成・表計算)などの知識、スキルを身につけ、中小企業や会計事務所、社会保険労務士事務所などでの事務職としての就業を目指す | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商簿記検定3級、2級、電子会計実務検定3級(弥生会計)(日本商工会議所)、給与計算実務能力検定2級(一般財団法人職業技能振興会)、MOS Word、Excel2013/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年9月13日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:30 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度73%、 平成29年度81%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-12-02-03-0307 |
株式会社ナレッジベース津田沼校
オフィスワーカー養成科
【所在地】 千葉県習志野市谷津7−7−1 Loharu津田沼408 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本操作(キーボード入力、マウス操作など)ができる人 | ||
訓練内容 | OA事務員の仕事に関するコンピュータの知識、事務系ソフトウェア(Microsoft Office)、ホームページ、プログラミングの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | あらゆる事業所において、事務系ソフトウェア・プログラミング技術を活用し、効率良く作業ができるように操作方法を身につける。また、プレゼンテーション実習を通し、表現力を身につける事で、OA事務員に加え、営業系事務員としても活躍できる人材を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS2016Word、ExcelExpert、MOS2016PowerPoint、Access、WEBクリエイター能力認定試験スタンダード、ExcelVBAExpertBasic/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \11,448 | 就職率 | 平成28年度79%、 平成29年度81%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-12-02-11-0299 |
エイムフローラルデザインスクール C教室
基礎から学べるフローリスト養成科
【所在地】 千葉県松戸市新松戸4−236−1 新松戸田中ビル202 | |||
訓練対象者の条件 | 特に無し | ||
訓練内容 | フローリストにとって必要なアレンジメント、ブーケ、コサージ、花束等の技能とフラワービジネス全般の知識が習得できる | ||
訓練目標 | 花全般に関しての知識・技能を修得し、フラワービジネス業界に戦力として活躍出来る人材を育成し早期就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | フラワーデザイナー資格検定試験3級、アシスタントウェディングプランナー検定試験、国家資格フラワー装飾技能士3級/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年8月12日 (5か月) | 訓練時間 | 9:15〜15:40 |
自己負担額 | \5,940 | 就職率 | 平成28年度63%、 平成29年度64%、 平成30年度60% |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(電気関連分野) | 訓練番号:4-30-12-02-15-0311 |
TNJ千葉研修センター
ビル管理のための電気設備技術者養成科
【所在地】 千葉県千葉市中央区富士見2−9−13 WTC千葉富士見ビル6階第2教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 既存建築物の電気設備の点検維持管理の仕事に関する電気の知識及び技能を習得する | ||
訓練目標 | 既存建築物において電気設備の点検維持管理の作業ができる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 乙種第4類危険物取扱者、乙種6類消防設備士(総務省)、第二種電気工事士(経済産業省)、二級ボイラー技士※資格登録にボイラ協会主催の実技講習受講条件有(厚生労働省)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年9月13日 (6か月) | 訓練時間 | 9:40〜16:10 |
自己負担額 | \10,410 | 就職率 | 平成28年度60%、 平成29年度75%、 平成30年度45% |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-12-02-18-0294 |
株式会社建築資料研究社 日建学院 船橋校
実践力を身につける建築CAD・BIM科
【所在地】 千葉県船橋市本町1−26−2 船橋SFビル1F | |||
訓練対象者の条件 | パソコン基本操作が出来る方(文字入力、マウス操作、フォルダ作成、ファイルの保存など)、Word・Excelの基本操作が出来る方(文書の作成と管理、ワークシートやブックの作成と管理など) | ||
訓練内容 | 建築の仕事に関する設計の基本知識、CADの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 建築図面の作成・編集に必要な知識や作図技法を習得し、建築CADオペレーターに役立つパソコンスキル及び2次元/3次元CADソフトの使い方を習得する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | AutoCADプロフェッショナル、Revit Architectureユーザー、MOS Excel2016/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:40 |
自己負担額 | \14,000 | 就職率 | 平成28年度82%、 平成29年度65%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-12-02-19-0293 |
アロマ・エステ・セラピストの学校 Cotto
エステティシャン・アロマセラピスト養成科
【所在地】 千葉県千葉市美浜区中瀬1−10−1 ダンロップスポーツクラブ幕張4階 | |||
訓練対象者の条件 | 女性 | ||
訓練内容 | エステティックサロン及びアロマテラピーサロンにおけるフェイシャル・ボディトリートメント・カウンセリング、接客応対、衛生管理に関する知識及び技能・技術を習得する | ||
訓練目標 | エステティックサロン及びアロマテラピーサロンにおいて顧客対応やエステティックの基本作業が出来る | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | アロマテラピー検定1級、アロマテラピーアドバイザー(公益社団法人日本アロマ環境協会)、認定フェイシャルエステティシャン、認定ボディエステティシャン(一般社団法人日本エステティック協会)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:25 |
自己負担額 | \13,426 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度42%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月17日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0323 |
まなべるパソコンスクール香取校
ITパソコン基礎科
【所在地】 千葉県香取市野田463 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 安全衛生、職業能力の向上(自己理解・コミュニケーション能力等)、ワープロ操作の基本・応用の習得、表計算操作の基本・応用の習得、プレゼンテーション技術の習得 | ||
訓練目標 | 1、職業人としての基本的な対人対応ができる。 2、事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Word文書、Excel表計算処理技能認定試験3級、PPT技能認定試験初級、MOSWord、Excel、PPT2013、ビジネス実務マナー検定3級、コミュニケーション検定初級/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年7月12日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:50 |
自己負担額 | \12,324 | 就職率 | 平成28年度59%、 平成29年度45%、 平成30年度50% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0326 |
ピアネット市原姉崎教室
ビジネスパソコン活用基礎科
【所在地】 千葉県市原市姉崎1206−2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 一般事務の仕事に関するパソコンの基礎(ワープロ・表計算・プレゼンテーション)の知識及び技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 社会人としての一般知識・コミュニケーションスキルを身に付けると共に、実務に必要なパソコン(ワープロ、表計算、プレゼンテーション)を習得し、ビジネスに活用出来る基礎的なスキルを身に付け、パソコンを活用した一般事務作業ができる。加えてクラウドの概念とパソコンとタブレットを利用した、ビジネスへの活用を学び、スキルの差別化をはかります。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定試験(文書作成3級、データ活用3級、プレゼン資料作成3級)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年7月12日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \8,500 | 就職率 | 平成28年度20%、 平成29年度35%、 平成30年度28% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-12-01-00-0332 |
東芝OAスクール
オフィス事務・Web基礎科
【所在地】 千葉県千葉市中央区中央3−3−1 フジモト第一生命ビル9階 | |||
訓練対象者の条件 | 無 | ||
訓練内容 | 職業能力の向上(ビジネスマナー、コミュニケーション能力、自己理解、仕事理解等)、パソコン操作の基本、ワープロ・表計算操作の基本から実務文書作成の習得、プレゼンテーションやWeb作成技術の習得 | ||
訓練目標 | ビジネスに必要なパソコン(文書作成、表計算データ処理、プレゼン資料作成、Web作成)を基礎から学び、社会人として必要なビジネスマナーやコミュニケーションスキルを高め、受講者がより納得できる就職を目指すことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word、Excel、PowerPoint2016(Microsoft社)、日本商工会議所 文書作成、データ活用、プレゼン資料作成3級(日本商工会議所)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年8月13日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \8,640 | 就職率 | 平成28年度48%、 平成29年度58%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-12-02-02-0322 |
株式会社ナレッジベース津田沼校
ネットワークセキュリティスキル習得科
【所在地】 千葉県習志野市谷津7−7−1 Loharu津田沼408 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本的操作(キーボード入力、マウス操作など)ができる人 | ||
訓練内容 | ネットワーク管理に関するコンピュータの知識・セキュリティ管理に関するコンピューターの知識及びそれらの実務技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 顧客情報の漏えいや、ネット犯罪が多発化している昨今の現状を踏まえネットワークとセキュリティの知識及び技能を身に着けることによりネットワークやIT機器の保守だけでなく企業の財産である”情報”のセキュリティ管理ができる人材となる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ITパスポート(独立行政法人情報処理推進機構)/任意受験、CCNA(CISCO)/任意受験、CCENT(CISCO)/任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年8月13日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \6,480 | 就職率 | 平成28年度63%、 平成29年度59%、 平成30年度62% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-12-02-03-0321 |
リ・クリエイション21 ビジネススクール
OA事務即戦力養成科
【所在地】 千葉県千葉市中央区新田町2−19 岩澤ビル | |||
訓練対象者の条件 | パソコンでローマ字入力が出来る方 | ||
訓練内容 | 多様な事務用ソフトウェアの活用能力を身につけ、ビジネス文書・資料・帳票作成やデータ分析が効率的に行える技術を習得する。さらにWebページの更新に必要な知識・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 多様な事務用ソフトウェアを活用し、ビジネス文書・帳票等の作成やWebページ更新等OA事務員として仕事ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS(Office Word・Excel・PowerPoint2016)(Microsoft)/任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年7月12日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \14,936 | 就職率 | 平成28年度58%、 平成29年度64%、 平成30年度50% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-12-02-03-0325 |
野田ゼミナール 野田校
ゼロから始める簿記・OA事務科
【所在地】 千葉県野田市野田417−2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 経理事務の仕事に関する簿記・会計の知識及び技能・技術を習得する。さらにOA事務スキル(ワード・エクセル・会計ソフト)を活かした技能・技術も習得する。 | ||
訓練目標 | 経理事務員として、会計ソフトを活用し月次決算書を作成するスキルを習得する。また、事務職の業務ではパソコンのスキルが必須のため、ワープロソフト・表計算ソフトを活用し送付状・社内案内文・請求書・業務報告書作成などのスキルを習得する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商簿記検定3級・2級(日本商工会議所)、MOS検定ワード2016・エクセル2016(マイクロソフト)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年10月12日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \14,000 | 就職率 | 平成28年度73%、 平成29年度75%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-12-02-03-0327 |
KIRIパソコン教室市原校
OA事務員養成(夜)科
【所在地】 千葉県市原市八幡1345−2 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンでの文字入力ができる方 | ||
訓練内容 | 文書作成、表計算、プレゼンテーション、データベースの基礎から実務レベルまでとWebページ作成、エクセルVBAでのプログラミングの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 多様な事務用ソフトウェアの活用能力を身に付けたうえで様々な文書・書類・帳簿類の作成、データベース構築、表計算における自動化業務、及びWebページの更新に必要な知識、技能を習得し、OA事務員の仕事に従事する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOSWord、Excel、PowerPoint、Access2016、VBAエキスパート(Excel VBA Basic)(Microsoft)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年8月14日 (4か月) | 訓練時間 | 15:40〜20:30 |
自己負担額 | \7,344 | 就職率 | 平成28年度45%、 平成29年度37%、 平成30年度80% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-12-02-05-0329 |
館山・南房総・鴨川介護福祉カレッジ
介護職員初任者研修養成科
【所在地】 千葉県南房総市平久里中1350−1 富山コミュニティセンター | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 介護の仕事に関する介護の知識及び技能・技術を習得する | ||
訓練目標 | 介護事業所において上司の指示を受けながら訪問介護及び施設介護の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修課程修了(平成31年1月15日時点で指定申請中)(株式会社浩浩) | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年7月12日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \6,995 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-12-02-11-0324 |
中央キャリアアップアカデミー南柏校
WEBデザイナー・クリエイター養成科
【所在地】 千葉県柏市南柏1−1−2 富士物産南柏駅前ビル4F | |||
訓練対象者の条件 | パソコンのキーボードからの文字入力やマウス操作などの基本操作が出来る方。 | ||
訓練内容 | WEBサイトの企画・立案から、デザイン・コーディング作業まで、トータルでWEBサイトの制作を習得する。 | ||
訓練目標 | WEBサイトの企画・立案から、デザイン・コーディング作業まで、トータル的にWEB制作が出来、さらにはネットワーク関連、セキュリティ等の知識を有して、WEBサイトの管理、更新、メンテナンスを行える。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Illustratorクリエイター能力認定試験 エキスパート、PhotoShopクリエイター能力認定試験 エキスパート、Webクリエイター能力認定試験 エキスパート(サーティファイ)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年10月12日 (6か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \13,196 | 就職率 | 平成28年度56%、 平成29年度52%、 平成30年度65% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(理容・美容関連分野) | 訓練番号:4-30-12-02-19-0320 |
CEPホールディングス株式会社
ハンドケア&ネイルデザイナー科
【所在地】 千葉県浦安市入船1丁目5番2号 プライムタワー新浦安8F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし ※実技は相モデルでの訓練を行う | ||
訓練内容 | ネイルサロンでの顧客応対、ネイルケア、カラーリング、アート、ジェル等に関する知識及び技術を習得する | ||
訓練目標 | ネイルに関連する知識や技術を習得し、様々なネイルの仕事に対応できる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ネイリスト技能検定試験3級(JNEC日本ネイリスト技能検定試験センター)、ジェルネイル技能検定試験初級(NPO法人日本ネイリスト教会)/各任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年7月12日 (3か月) | 訓練時間 | 10:00〜16:30 |
自己負担額 | \7,873 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度50% |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
実践コース(その他の分野) | 訓練番号:4-30-12-02-20-0328 |
明生情報ビジネス専門学校4号館
日本語教師養成科
【所在地】 千葉県松戸市新松戸4−5−2 | |||
訓練対象者の条件 | Word,Excelの使用経験のある方で、日本語が母語または母語話者レベルの方 | ||
訓練内容 | 外国人に対する日本語教育の理論と技法を習得し、パソコンの基礎的技能も身につける。併せて、就職指導と就活書類の作成指導により、就活スキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 外国人の日本語学習者に対し、最新の教育理論に基づき、合理的、能率的に日本語を教えることができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日本語教育能力検定試験(公益社団法人日本語教育学会)/任意受験、日本語教師養成講座(420時間以上)(文化庁) | ||
訓練期間 | 平成31年4月15日〜平成31年9月13日 (5か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度64%、 平成29年度76%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月14日〜平成31年3月14日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-11-01-00-0201 |
パソコンスクール フォーリーフ
ITキャリア基礎科
【所在地】 埼玉県東松山市箭弓町2−2−12 山口ビル2F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション能力やビジネスマナーを身につけ、文書作成・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトを使用し、ビジネス文書・データ活用等に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | 早期就職のため職業訓練を通じ、職業人としての基本的な対人対応、ビジネススキルを習得する。 事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書、表計算等のデータ処理能力、プレゼンテーション技能を習得する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定 (3級・2級) 日本商工会議所(任意)、MOS (Word2016/ Excel2016/PowerPoint2016) マイクロソフト(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年7月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \14,472 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-11-02-02-0195 |
志木サテライトオフィス研修室
ゲームプログラマー養成科
【所在地】 埼玉県志木市館2−5−2 鹿島ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | タイピング、ファイル保存、インターネット検索など、パソコンの基本操作ができる方。 | ||
訓練内容 | |||
訓練目標 | ゲームを制作するにあたっての基本知識と技術を身に付け、就職先現場で即戦力として対応することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 開発現場で多く用いられるC#を学んだうえで、ゲームの開発環境としてUnityの基本的技術を習得する。 また、受講生自身が企画したゲームを、自ら完成できる能力を身につける。 | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年10月16日 (6か月) | 訓練時間 | 16:00〜20:50 |
自己負担額 | \12,160 | 就職率 | 平成28年度42%、 平成29年度75%、 平成30年度57% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-11-02-02-0196 |
東京クリエイター 浦和教室
ゼロからはじめるWebマスター養成(昼)科
【所在地】 埼玉県さいたま市浦和区高砂2−12−12 あづまビル4F | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本操作(起動・終了、マウス操作、日本語ローマ字入力、ファイルやフォルダーの作成)を理解・習得されている方 | ||
訓練内容 | ITシステムの開発における業務プロセスの理解を通して、Webサイトとスマートフォン対応Webアプリ開発の基礎素養習得を目的とする。実務にあたり必要な基礎知識と技術全般を、幅広く身につけていく。 | ||
訓練目標 | Webサイトとスマートフォン対応Webアプリ開発の基礎素養を習得し、プログラミングスキルも兼ね備えたウェブデベロッパーとして即戦力を持って企業で活躍できる人材になる | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | HTML5プロフェッショナル認定資格 Level1 エルピーアイジャパン(任意)、Web検定 Webディレクター 全日本能率連盟(任意)、PHP5技術者認定初級試験 PHP技術者認定機構(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年10月16日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:25 |
自己負担額 | \8,100 | 就職率 | 平成28年度53%、 平成29年度35%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-11-02-03-0192 |
リンク学院
OA事務実践科
【所在地】 埼玉県行田市行田12−19 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | パソコンを活用し、OA事務全般を行えるよう、ビジネス文書・各種帳票作成・データ管理などの業務、加えてインターネットを活用し業務に活かせるスキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 現場で必要な事務用アプリケーションの実践的な活用能力を向上させ、様々な書類・文書・帳票類の作成やデータベース構築、マクロ機能を利用した事務作業の効率化に必要な知識及び技術を習得し、ビジネスシーンにおいて即戦力として活躍できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日商PC検定試験2級(文書作成)(データ活用)(プレゼン資料作成) 日本商工会議所(任意)、MOS(Word2013)(Excel2013)(PowerPoint2013) マイクロソフト(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年7月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜14:40 |
自己負担額 | \13,824 | 就職率 | 平成28年度88%、 平成29年度65%、 平成30年度25% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-11-02-03-0193 |
志木サテライトオフィス研修室
総務事務パソコン実践科
【所在地】 埼玉県志木市館2−5−2 鹿島ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | タイピング、ファイル保存、インターネット検索など、パソコンの基本操作ができる方。 | ||
訓練内容 | 企業の総務部門で必要なPCによる書類作成、人事管理・社会保険・給与の事務に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業の総務部門において、PCによる書類作成や、給与計算など人事・労務管理の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | |||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年7月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:30 |
自己負担額 | \11,599 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度83%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(デザイン分野) | 訓練番号:4-30-11-02-11-0194 |
志木サテライトオフィス研修室
Webデザイナー養成科
【所在地】 埼玉県志木市館2−5−2 鹿島ビル4階 | |||
訓練対象者の条件 | タイピング、ファイル保存、インターネット検索など、パソコンの基本操作ができる方。 | ||
訓練内容 | Webサイトのイラスト作成、フォトデータ加工、HTML/CSSコーディング、動的サイト制作に関する知識及び技能を習得する | ||
訓練目標 | Webコンテンツ提供事業所においてWebの企画・デザイン・制作の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Webクリエイター能力認定試験エキスパート サーティファイ(任意)、Photoshop/Illustratorクリエイター能力認定試験スタンダード サーティファイ(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年10月16日 (6か月) | 訓練時間 | 9:00〜14:30 |
自己負担額 | \14,146 | 就職率 | 平成28年度42%、 平成29年度64%、 平成30年度25% |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
実践コース(その他の分野) | 訓練番号:4-30-11-02-20-0200 |
グッドフェローズ研修センター 西川口校
キャリアカウンセラー養成科
【所在地】 埼玉県川口市西川口1−28−1 第一秋葉ビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | キャリアカウンセリングを行うために必要な知識及びスキルを、学科訓練と実際のカウンセリング技法を用いた実技訓練によって習得する | ||
訓練目標 | キャリアカウンセリングの基本理論や技法を学び、一般企業や公共機関等において、キャリアパス・キャリア形成の相談業務が行える | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | メンタルヘルス・マネジメント検定試験2種、3種 大阪商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月17日〜平成31年7月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \12,108 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度87%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月25日〜平成31年3月15日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0037 |
ユーアップ石岡第1教室
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県石岡市府中1−5−12 カーニープレイス石岡3階 B号室 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 能開講習、安全衛生、PC操作、ワープロソフト基本操作実習/応用操作実習、表計算ソフト基本操作実習/応用操作実習、プレゼンテーション基礎/応用実習、職業人講話、就職支援 | ||
訓練目標 | 職業能力開発講習を通して社会人として必要とされるビジネスマナーやコミュニケーション能力を身に付ける。さらに、ビジネス文書作成、表計算、グラフ作成、プレゼン資料作成など、さまざまな職業で求められるパソコンの基本的な知識と技術を習得し、早期就職を目標とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2016 マイクロソフト(任意)、MOS Excel2016 マイクロソフト(任意)、日本語ワープロ検定試験3級 日本情報処理検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \6,912 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度77%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0038 |
キャリアサーチ・アカデミー 水戸校
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県水戸市中央1丁目2番20号 オリエントビル 501号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用方法及びビジネス文書等の作成に関する知識・技能を身に付ける。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付け、事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門・表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、MOS ワード2010・エクセル2010・パワーポイント2010 スペシャリスト MS(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \9,720 | 就職率 | 平成28年度23%、 平成29年度62%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0039 |
ユーアップ日立第2教室
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県日立市幸町1−15−9 AF日立ビル3階 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 能開講習、安全衛生、PC操作、ワープロソフト基本操作実習/応用操作実習、表計算ソフト基本操作実習/応用操作実習、プレゼンテーション基礎/応用実習、職業人講話、就職支援 | ||
訓練目標 | 職業能力開発講習を通して社会人として必要とされるビジネスマナーやコミュニケーション能力を身に付ける。さらに、ビジネス文書作成、表計算、グラフ作成、プレゼン資料作成など、さまざまな職業で求められるパソコンの基本的な知識と技術を習得し、早期就職を目標とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2010 マイクロソフト(任意)、MOS Excel2010 マイクロソフト(任意)、日本語ワープロ検定試験3級 日本情報処理検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \6,912 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度77%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0040 |
アイテックパソコンスクール神栖校
基本から学んで即戦力へ!就職に役立つパソコン簿記基礎科
【所在地】 茨城県神栖市神栖2丁目4番43号 パレスA棟5号 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 一般事務、及び、PCを使用する仕事に関する、ワード、エクセル、プレゼンテーションの知識、及び技能・技術を習得し、さらに自分の価値を認識し、自分に自信を持つ人材を育成する。 | ||
訓練目標 | 簿記、ワープロ実習、表計算実習、プレゼンテーション実習を中心に、実務に即したスキルを学習し、事務職だけでなくそれ以外の職種でも役立つパソコンスキルを身につけ、その後も自ら学び続ける力へつなげる。また職場でのコミュニケーション能力向上を重点的に、「即戦力」として、集団内での自分の役割や、状況判断する力を備えた人材を育成する。自己重要感、自分の価値を認め、自信をもって未来を切り拓く力を引き出す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Microsoft Office Specialist Word 2013・Excel 2013 Microsoft社(任意)、日商簿記3級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \9,936 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度70%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0041 |
アール情報ビジネス専門学校
初歩から学ぶパソコン事務科
【所在地】 茨城県土浦市川口2−12−31 4階A教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | パソコン概論、パソコン基礎実習、文書作成ソフト実習、表計算ソフト実習、データベースソフト実習、パソコン実務活用実習、プレゼンテーション実習、Webページ作成実習、就職支援、職業人講話、職場見学 | ||
訓練目標 | 多様な事務用ソフトウエアの活用能力を身につけた上で、様々な文書・書類・帳票類の作成、Webページの制作・更新に必要な知識及びスキルを習得し、OA事務員の業務に即応できる人材を養成する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2016スペシャリスト MS社(任意)、MOS Excel2016スペシャリスト MS社(任意)、MOS Access2016スペシャリスト MS社(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \0 | 就職率 | 平成28年度64%、 平成29年度66%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0042 |
明生情報ビジネス専門学校 荒川沖教室
実務で使えるパソコン科
【所在地】 茨城県土浦市荒川沖東2丁目4−6 メゾンK2 4階 403教室 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンで文字入力のできる方 | ||
訓練内容 | 文書作成ソフト・表計算ソフト・プレゼンソフト・データベースソフトの使用法及び文書類・帳票類の作成に関する知識・技能を修得する。 | ||
訓練目標 | 企業・団体の事務職として、上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書・帳票類の作成に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS ワード2016 MS社(任意)、MOS エクセル2016 MS社(任意)、MOS パワーポイント2016 MS社(任意)、MOS アクセス2016 MS社(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:45 |
自己負担額 | \9,700 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度50%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0043 |
有限会社ジョイネット情報サービス
OA事務(基本から実践)科
【所在地】 茨城県桜川市真壁町亀熊2000番地1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算・プレゼンテーション・データベースソフトの使用方法およびビジネス文書・帳票類の作成に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 多様な事務用ソフトウェアの活用能力を身に付けた上で様々な文書・書類・帳票類の作成に必要な知識及び技能・技術を習得し、OA事務員の仕事に従事する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word、Excel2016 マイクロソフト(任意)、MOS PowerPoint、Access2016 マイクロソフト(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \10,152 | 就職率 | 平成28年度43%、 平成29年度60%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0044 |
株式会社 友和
初歩から学ぶビジネスパソコン事務科
【所在地】 茨城県高萩市下手綱字天南堂2431−1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | PC・ネットワーク・情報モラルとセキュリティ.ICT基礎、PC基本操作、ワープロ基礎・応用、ビジネス文書、表計算基礎・応用、表計算データ処理、プレゼン操作、プレゼン資料作成、HTML基礎、WEB更新 | ||
訓練目標 | Word、Excel、PowerPoint、の事務用ソフトウェアの操作能力を身に付けた上で、様々な文書・書類・帳票類の作成やWebページの更新に必要な知識及び技能・技術を習得し、OA事務業務に従事できる人材となる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | ICTプロフィシエンシー検定試験(P検3級) ICTプロフィシエンシー検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:40 |
自己負担額 | \8,640 | 就職率 | 平成28年度100%、 平成29年度57%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0045 |
瀬麗抜教育研究アカデミー
基礎から学ぶOA事務科
【所在地】 茨城県古河市東本町1−22−26 友愛コーポ UIプラザ2階201 B教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 事務等の仕事に関するビジネスソフトウェアの知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 様々な職場で必要とされるパソコンスキルを身に付け、パソコンの活用能力および実践的な知識・技能を習得する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word 2010 Microsoft(任意)、MOS Excel 2010 Microsoft(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \13,392 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(クリエート(企画・創作)分野) | 訓練番号:4-30-08-02-10-0047 |
株式会社文化メディアワークス キャリアカレッジ
広報デザイン・PC実践科
【所在地】 茨城県水戸市泉町1−3−22 リリースクエア4階 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 広告広報業務、DTPデザイナとして必要とされるデザイン系ソフトおよびオフィス系ソフトの知識および技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | ソフトの技術だけでなく,レイアウト・カラーリングなどのデザイン要素を意識した広告デザインなどDTP 作業に係る技術を習得する。また,イラストレーション,画像編集加工などの作品制作技術を習得する。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Illustrator/Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード 株式会社サーティファイ(任意)、MOS Excel2016、Word2016 マイクロソフト(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年7月12日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \9,936 | 就職率 | 平成28年度64%、 平成29年度46%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-08-02-18-0046 |
株式会社建築資料研究社 日建学院 水戸校
建築CAD科
【所在地】 茨城県水戸市笠原町978−27 IPICビル3階(B教室) | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 建築の仕事に関する設計の基礎知識、CADシステムを用いた知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 建築等工事事業所において、CADシステムを用いた建築製図の基本操作ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定試験 3級 一般社団法人 全国建築CAD連盟(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月15日〜平成31年6月14日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \9,456 | 就職率 | 平成28年度45%、 平成29年度52%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月23日〜平成31年2月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-09-01-00-0123 |
薄葉パソコン教室
ビジネススキル基礎科
【所在地】 栃木県大田原市薄葉1998−94 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業人として必要な一般常識と、人間関係を円滑に図るためのコミュニケーションスキルを身に付け、またワープロ・表計算・プレゼンソフト等の幅広い業種へ対応できるパソコン操作の知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 1、職業人としての基本的な対人対応ができる。2、事務用ソフトウェアを用いて、幅広い業種へ対応可能なビジネス文書を作成することができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word・Excel・PowerPoint2016 (認定機関 マイクロソフト社)/全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年6月21日 (3か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \12,390 | 就職率 | 平成28年度85%、 平成29年度57%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月21日〜平成31年2月28日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-09-01-00-0128 |
よくわかるパソコン教室 横田校
パソコン基礎科
【所在地】 栃木県宇都宮市上横田町819−3 2階 北教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ、表計算、プレゼンテーション、簿記、ビジネスマナーを含むヒューマンスキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 1.職業人としての基本的な対人応対ができる。2.ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書や帳票等の作成ができ、個人会計簿記ができる。3.ソフトウェアを用いてスライドショーを実行し、企画提案等のプレゼンテーションができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Excel表計算処理・Word文書処理技能認定試験3級(サーティファイ)/MOS Excel・Word2010 Specialist(マイクロソフト)/日商簿記3級(日本商工会議所)/全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月19日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:25 |
自己負担額 | \13,273 | 就職率 | 平成28年度71%、 平成29年度76%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月21日〜平成31年2月28日 |
---|
実践コース(IT分野) | 訓練番号:4-30-09-02-02-0121 |
システムボックス
基礎からはじめるビジネスパソコン養成科
【所在地】 栃木県宇都宮市松が峰2−9−3 TMビル2階 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンのマウス・キーボードが操作できる方。 | ||
訓練内容 | ワープロ、表計算、データベース操作の基本的な使用方法及び、業務の効率化を図るVBAプログラミングの技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 社内OA事務業務やシステム管理補助員などに必要な知識・技術を養い、Excel(VBA)プログラミングを活用し上司の指示のもと効率化や業務改善の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word・Excel・Access2016(認定機関 マイクロソフト)/VBAエキスパートExcel VBAベーシック(認定機関 オデッセイコミュニケーションズ)/全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年7月19日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:20 |
自己負担額 | \8,641 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月21日〜平成31年2月28日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-09-02-03-0124 |
株式会社スキット 宇都宮研修センター
OA事務科
【所在地】 栃木県宇都宮市江野町6番15号 大立ビル0402号室 セミナールーム2 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ・表計算・プレゼンテーション・データベースソフトの使用法及び文書類・帳票類・プレゼンテーション資料の作成に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業において上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書等・帳票の作成や編集ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 日本語ワープロ技能標準試験2級、表計算技能標準試験2級(認定機関ICT利活用力推進機構)/全て任意受検 | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年6月21日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \14,040 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月21日〜平成31年2月28日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-09-01-00-0150 |
よくわかるパソコン教室 横田校
パソコン基礎科
【所在地】 栃木県宇都宮市上横田町819−3 2階東教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベース、ビジネスマナーを含むヒューマンスキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 1.職業人としての基本的な対人応対ができる。2.ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書や帳票等の作成、また、データベースの処理ができる。3.ソフトウェアを用いてスライドショーを実行し、企画提案等のプレゼンテーションができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Word文書・Excel表計算処理技能認定試験3級(認定機関 サーティファイ)/MOS Word・Excel・Access 2010 Specialist(認定機関 マイクロソフト)/全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月15日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:25 |
自己負担額 | \14,839 | 就職率 | 平成28年度71%、 平成29年度76%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年2月28日〜平成31年3月27日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-09-01-00-0151 |
株式会社日本クリエート本校
オフィスワーク基礎科
【所在地】 栃木県栃木市平柳町1−26−8 新館3階B教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用法及びビジネス文書等の作成方法、知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身につけ、企業内での庶務の補助、事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | Word文書・Excel表計算処理技能認定試験3級/Power Pointプレゼンテーション技能認定試験初級/(サーティファイ)/MOS Word・Excel2016(マイクロソフト)/全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年7月16日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:00 |
自己負担額 | \11,016 | 就職率 | 平成28年度66%、 平成29年度66%、 平成30年度0% |
応募受付期間 | 平成31年2月28日〜平成31年3月27日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-09-02-03-0149 |
パソコンスクール ピーシースタッフ
ビジネスパソコン事務科
【所在地】 栃木県大田原市山の手2丁目1番2号 2階第2教室 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベースソフトの使用方法や更新方法及び簿記の基礎に関する知識や技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業の総務部門において上司等の指示を受けながら、多様なビジネス文書・帳票の作成、データベース更新の対応や会計処理の補助ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word・Excel・PowerPoint・Access2016(認定機関 マイクロソフト)/日商簿記3級(認定機関 日本商工会議所)/全て任意受験 | ||
訓練期間 | 平成31年4月16日〜平成31年8月13日 (4か月) | 訓練時間 | 9:00〜15:30 |
自己負担額 | \14,670 | 就職率 | 平成28年度62%、 平成29年度79%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年2月28日〜平成31年3月27日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0048 |
明生情報ビジネス専門学校 荒川沖教室
実務で使えるパソコン科
【所在地】 茨城県土浦市荒川沖東2丁目4−6 メゾンK2 4階 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンで文字入力のできる方 | ||
訓練内容 | 文書作成ソフト・表計算ソフト・プレゼンソフト・データベースソフトの使用法及び文書類・帳票類の作成に関する知識・技能を修得する。 | ||
訓練目標 | 企業・団体の事務職として、上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書・帳票類の作成に対応できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS ワード2016 MS社(任意)、MOS エクセル2016 MS社(任意)、MOS パワーポイント2016 MS社(任意)、MOS アクセス2016 MS社(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月19日〜平成31年8月16日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:45 |
自己負担額 | \9,800 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度50%、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0049 |
ワークスタッフ株式会社 水戸支店 ワークアカデミー教室
基本から学ぶパソコン事務実践科
【所在地】 茨城県水戸市元吉田町1029番地7 ワーク水戸ビル7F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 文書作成・表計算・データベース・プレゼン資料作成ソフトの操作方法、ビジネス資料作成に関する知識・技能を習得する | ||
訓練目標 | パソコンの活用能力、ビジネス文書・帳票・資料の作成に必要な知識・技能を習得し、企業が求める即戦力の人材となる。 応募書類作成実習・ジョブカード作成・面接トレーニングを通して、自己理解を深め、自信を持って就職活動ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2013 MS社(任意)、MOS Excel2013 MS社(任意)、MOS Access2013 MS社(任意)、MOS PowerPoint2013 MS社(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月19日〜平成31年7月18日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \8,640 | 就職率 | 平成28年度46%、 平成29年度−、 平成30年度66% |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0050 |
筑西地域職業訓練センター
経理事務科
【所在地】 茨城県桜川市下泉625番地1 | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの基本操作ができる者(PC・ソフトの起動・停止、円滑なキーボード入力、表計算ソフトの基本操作) | ||
訓練内容 | 企業の経理部門における財務会計、PC会計処理、財務諸表報告、原価計算、資金収支管理に必要な知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 企業の経理部門において財務・税務会計、原価計算及び管理会計の基本作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 簿記検定3級 日本商工会議所(任意)、簿記検定2級 日本商工会議所(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年4月19日〜平成31年8月16日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \13,306 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-08-02-05-0051 |
株式会社建築資料研究社 日建学院つくば校
介護職員初任者養成科
【所在地】 茨城県つくば市流星台33−1 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 介護に関する基本的な知識と技術を習得し介護職員初任者研修修了者となる。 | ||
訓練目標 | 介護職員初任者研修修了者となり、介護職に従事するために必要な知識と技術を学ぶ。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了 ※平成31年1月24日時点指定申請中 株式会社建築資料研究社 | ||
訓練期間 | 平成31年4月19日〜平成31年7月18日 (3か月) | 訓練時間 | 9:20〜16:50 |
自己負担額 | \5,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月1日〜平成31年3月29日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0052 |
水戸筑波ゼミナール 土浦学習センター
ビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県土浦市真鍋3−8−25 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・Webページ制作ソフトの使用法及びビジネス文書やWebページ制作に関する知識・技能を身につける。 | ||
訓練目標 | パソコンの実務能力を身に付けるとともに、社会人としてのコミュニケーション能力も身に付け、積極的に活躍できる人材となる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS検定WORD2013スペシャリスト MS(任意)、MOS検定EXCEL2013スペシャリスト MS(任意)、ビジネス能力検定3級 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月20日〜平成31年8月19日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:00 |
自己負担額 | \5,832 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度−、 平成30年度42% |
応募受付期間 | 平成31年3月25日〜平成31年4月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0053 |
ユーアップ磯原教室
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県北茨城市磯原町本町3−3−12 常陽観光ビル2階 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 職業能力開発講習、安全衛生、パソコン操作、ワープロソフト基本操作実習/応用操作実習、表計算ソフト基本操作実習/応用操作実習、プレゼンテーション基礎/応用実習、職業人講話、就職支援 | ||
訓練目標 | 職業能力開発講習を通して社会人として必要とされるビジネスマナーやコミュニケーション能力を身に付ける。さらに、ビジネス文書作成、表計算、グラフ作成、プレゼン資料作成など、さまざまな職業で求められるパソコンの基本的な知識と技術を習得し、早期就職を目標とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2016 マイクロソフト(任意)、MOS Excel2016 マイクロソフト(任意)、日本語ワープロ検定試験3級 日本情報処理検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月20日〜平成31年9月19日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \6,912 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度77%、 平成30年度65% |
応募受付期間 | 平成31年3月25日〜平成31年4月22日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-08-02-18-0054 |
株式会社建築資料研究社 日建学院つくば校
建築CAD科
【所在地】 茨城県つくば市流星台33−1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 建築に関する設計の基礎知識、CADシステムを用いた知識・技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 建築設計事務所等においてCADシステムを用いた建築製図の基本操作ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定試験 3級 一般社団法人 全国建築CAD連盟(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年5月20日〜平成31年8月19日 (3か月) | 訓練時間 | 10:10〜16:40 |
自己負担額 | \5,000 | 就職率 | 平成28年度45%、 平成29年度52%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年3月25日〜平成31年4月22日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0055 |
ユーアップ石岡教室
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県石岡市府中1−5−12 カーニープレイス石岡3階 B号室 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 職業能力開発講習、安全衛生、パソコン操作、ワープロソフト基本操作実習/応用操作実習、表計算ソフト基本操作実習/応用操作実習、プレゼンテーション基礎/応用実習、職業人講話、就職支援 | ||
訓練目標 | 職業能力開発講習を通して社会人として必要とされるビジネスマナーやコミュニケーション能力を身に付ける。さらに、ビジネス文書作成、表計算、グラフ作成、プレゼン資料作成など、さまざまな職業で求められるパソコンの基本的な知識と技術を習得し、早期就職を目標とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2016 マイクロソフト(任意)、MOS Excel2016 マイクロソフト(任意)、日本語ワープロ検定試験3級 日本情報処理検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年10月11日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \0 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度77%、 平成30年度65% |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0056 |
明生情報ビジネス専門学校 荒川沖教室
オフィスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県土浦市荒川沖東2丁目4−6 メゾンK2 4階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 早期就職希望の方を対象に、事務処理に多く用いられる文書作成、表・グラフ作成、プレゼン、データベースの4つのソフトの使用法を習得する。併せて、就職指導と就活書類の作成指導により、就活スキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付け、パソコンの文書作成ソフト、表・グラフ作成ソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフトの活用技能を習得し、様々な職場で効率よく事務処理を行うことができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS ワード2016 MS社(任意)、MOS エクセル2016 MS社(任意)、MOS パワーポイント2016 MS社(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年10月11日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:45 |
自己負担額 | \8,500 | 就職率 | 平成28年度75%、 平成29年度76%、 平成30年度100% |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0057 |
キャリアサーチ・アカデミー 水戸校
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県水戸市中央1丁目2番20号 オリエントビル | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用方法及びビジネス文書等の作成に関する知識・技能を身に付ける。 | ||
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付け、事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等が作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門・表計算部門3級 中央職業能力開発協会(任意)、MOS ワード2010・エクセル2010・パワーポイント2010 スペシャリスト MS(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年9月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:40 |
自己負担額 | \9,720 | 就職率 | 平成28年度23%、 平成29年度62%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-08-01-00-0058 |
ユーアップ日立教室
はじめてのビジネスパソコン基礎科
【所在地】 茨城県日立市幸町1−15−9 AF日立ビル3階 | |||
訓練対象者の条件 | なし | ||
訓練内容 | 職業能力開発講習、安全衛生、パソコン操作、ワープロソフト基本操作実習/応用操作実習、表計算ソフト基本操作実習/応用操作実習、プレゼンテーション基礎/応用実習、職業人講話、就職支援 | ||
訓練目標 | 職業能力開発講習を通して社会人として必要とされるビジネスマナーやコミュニケーション能力を身に付ける。さらに、ビジネス文書作成、表計算、グラフ作成、プレゼン資料作成など、さまざまな職業で求められるパソコンの基本的な知識と技術を習得し、早期就職を目標とする。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2010 マイクロソフト(任意)、MOS Excel2010 マイクロソフト(任意)、日本語ワープロ検定試験3級 日本情報処理検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年10月11日 (4か月) | 訓練時間 | 16:10〜21:00 |
自己負担額 | \0 | 就職率 | 平成28年度68%、 平成29年度77%、 平成30年度65% |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-08-02-03-0059 |
株式会社建築資料研究社 日建学院 水戸校
不動産ビジネススキル養成科
【所在地】 茨城県水戸市笠原町978−27 IPICビル3階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 不動産取引の仕事に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 不動産関連企業及び建築関連企業の営業職、事務職に必要な不動産取引に関する様々な知識と技能を習得すること。並びに顧客に対して資産運用提案を行えるようにし、不動産会社・保険会社への就職を目指す。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 宅地建物取引士(資格登録に要件あり) 不動産適正取引推進機構(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年10月11日 (4か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \9,000 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度83%、 平成30年度57% |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-08-02-18-0060 |
株式会社建築資料研究社 日建学院 水戸校
建築CAD科
【所在地】 茨城県水戸市笠原町978−27 IPICビル3階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 建築の仕事に関する設計の基礎知識、CADシステムを用いた知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 建築等工事事業所において、CADシステムを用いた建築製図の基本操作ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定試験 3級 一般社団法人 全国建築CAD連盟(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年9月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \9,456 | 就職率 | 平成28年度45%、 平成29年度52%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
実践コース(建設関連分野) | 訓練番号:4-30-08-02-18-0061 |
瀬麗抜教育研究アカデミー
インテリアプランニングCAD科
【所在地】 茨城県古河市東本町1−22−26 友愛コーポ UIプラザ2階 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 建築CADオペレーターの仕事に関するインテリア設計・建築学・建築図面作成と見方の知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 建設業において、建築CADオペレーターの作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 建築CAD検定試験3級 (社)全国建築CAD連盟(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年6月14日〜平成31年9月13日 (3か月) | 訓練時間 | 9:10〜15:50 |
自己負担額 | \9,936 | 就職率 | 平成28年度42%、 平成29年度50%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年4月18日〜平成31年5月24日 |
---|
実践コース(介護福祉分野) | 訓練番号:4-30-10-02-05-0101 |
株式会社 ニチイ学館 前橋校
介護職員初任者・介護事務員養成科
【所在地】 群馬県前橋市本町2−13−11 前橋センタービル1F | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。 | ||
訓練目標 | 介護事業所において上司の指示を受けながら訪問および施設介護の基本作業ができる。また、介護事業所において、事務職員として基本作業が出来る。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 介護職員初任者研修修了証(修了証の発行は訓練終了後2ヶ月になります)平成30年10月1日時点指定申請中 株式会社 ニチイ学館、ケアクラーク技能認定試験 (一財)日本医療教育財団(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月20日〜平成31年6月19日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜17:00 |
自己負担額 | \17,000 | 就職率 | 平成28年度87%、 平成29年度−、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月10日〜平成31年2月26日 |
---|
実践コース(営業・販売・事務分野) | 訓練番号:4-30-10-02-03-0115 |
中央総合学院 前橋校
パソコン・経理事務科
【所在地】 群馬県前橋市南町3−14−1 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 企業で必要な商業簿記原理及び記帳、決算などに関する実務を理解する。又、株式会社会計、工業簿記の基礎、原価計算などについて学ぶ。更に実務で必要な文書作成、表計算、会計ソフトを学ぶ。 | ||
訓練目標 | 商業簿記・工業簿記の知識、会計ソフトの技能とパソコンの基礎技能を学ぶことで、企業の経理、財務部門の基本作業や、事務処理に必要なパソコン作業ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 簿記検定3級 日本商工会議所(任意)、簿記検定2級 日本商工会議所(任意)、MOS(Excel 2016) スペシャリスト マイクロソフト(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年8月21日 (5か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:50 |
自己負担額 | \15,000 | 就職率 | 平成28年度−、 平成29年度50%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月22日〜平成31年2月27日 |
---|
実践コース(医療事務分野) | 訓練番号:4-30-10-02-04-0100 |
株式会社 ニチイ学館 前橋校
医療クラーク養成科
【所在地】 群馬県前橋市本町2−13−11 前橋センタービル1F | |||
訓練対象者の条件 | パソコンの文字入力ができる | ||
訓練内容 | 医療事務や調剤薬局事務の仕事に関する窓口業務及び請求事務の知識、技能を習得する。 | ||
訓練目標 | 医療事務・調剤薬局事務に関する知識、技能を習得し、医療機関における医療事務や調剤薬局における請求業務ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)、医事オペレータ技能認定試験(メディカルオペレータ)、調剤報酬請求事務技能認定試験 (一財)日本医療教育財団(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月22日〜平成31年6月21日 (3か月) | 訓練時間 | 9:30〜16:10 |
自己負担額 | \20,000 | 就職率 | 平成28年度87%、 平成29年度60%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月22日〜平成31年2月27日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-10-01-00-0086 |
タカラビジネススクール本町校
ビジネスパソコン基礎科
【所在地】 群馬県太田市本町20−19 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 職業能力開発講習を通じ、社会人としてのマナー・知識、コミュニケーション力、就職活動に必要となるスキルを習得する。あわせて、職場で活用ができる事務用ソフトウェアの技能スキルを習得する。 | ||
訓練目標 | 1.職業人としての基本的な対人応対ができる。 2.事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等を作成できる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS(Word2013/Excel2013) マイクロソフト(任意)、P検 3級 ICTプロフィシエンシー検定協会(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月25日〜平成31年7月24日 (4か月) | 訓練時間 | 9:10〜16:00 |
自己負担額 | \11,988 | 就職率 | 平成28年度57%、 平成29年度64%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月22日〜平成31年2月28日 |
---|
基礎コース(基礎分野) | 訓練番号:4-30-10-01-00-0097 |
フェリカ建築&デザイン専門学校
就職のためのビジネスパソコン活用基礎科
【所在地】 群馬県前橋市南町2―38―3 | |||
訓練対象者の条件 | 特になし | ||
訓練内容 | 初心者からでも安心出来るよう、マウスの使い方から授業を行い、ビジネスに必要な各種ソフトウェア(文書作成・表計算・プレゼンテーション)を習得する。社会人として必要なスキルを身に付ける。 | ||
訓練目標 | 職業能力開発講習を通じて自己理解と職業意識を深め、表現スキルや人間関係スキルについて学習することで職業人としての基本的な対人応対ができる。さらに、パソコンスキル(文書作成、表計算、プレゼンテーションソフトの使い方)を習得することで、ビジネスシーンで幅広く活用される事務用ソフトウエアを用いた基本的な作業に対応ができる。 | ||
訓練修了後に 取得できる資格 | MOS Word2013(スペシャリスト) マイクロソフト(任意)、MOS Excel2013(スペシャリスト) マイクロソフト(任意) | ||
訓練期間 | 平成31年3月25日〜平成31年7月24日 (4か月) | 訓練時間 | 9:20〜15:45 |
自己負担額 | \10,800 | 就職率 | 平成28年度60%、 平成29年度35%、 平成30年度− |
応募受付期間 | 平成31年1月7日〜平成31年2月28日 |
---|