• サイトマップ
  • お問い合わせ
求職者支援訓練検索サイト

このサイトは求職者支援訓練(求職者支援制度による職業訓練・旧基金訓練)の検索を支援するサイトです。

トップページ

はじめての方へ

求職者支援制度
とは?

求職者支援訓練は
どんな人が
受けられるの?

求職者支援訓練を
受講するための
手続き

自分に合った
教室を探そう!

スポンサー募集!当サイトでより効果的に教室情報を掲載しませんか?詳しくはこちら!

詳しくはこちら!


  • 北海道・東北
  • 関東
  • 北陸
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄
  • 資格取得で一歩リード!
    パソコン技能検定
    ビジネス実務試験
  • 面接対策に!
    就職面接模擬テスト
  • トップページ
  • ≫
  • 関東
  • ≫
  • 群馬県

現在群馬県の求職者支援訓練実施会場を表示しています。

関東へ戻る

下記ボックスに《キーワード》を入力して更に絞り込みができます。

所在地:
例:前橋市
訓練内容:
例:エクセル

実践コース(介護福祉分野)

訓練番号:4-30-10-02-05-0101

株式会社 ニチイ学館 前橋校

介護職員初任者・介護事務員養成科

【所在地】 群馬県前橋市本町2−13−11 前橋センタービル1F
訓練対象者の条件特になし
訓練内容訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。
訓練目標介護事業所において上司の指示を受けながら訪問および施設介護の基本作業ができる。また、介護事業所において、事務職員として基本作業が出来る。
訓練修了後に
取得できる資格
介護職員初任者研修修了証(修了証の発行は訓練終了後2ヶ月になります)平成30年10月1日時点指定申請中 株式会社 ニチイ学館、ケアクラーク技能認定試験 (一財)日本医療教育財団(任意)
訓練期間平成31年3月20日〜平成31年6月19日 (3か月)訓練時間9:30〜17:00
自己負担額\17,000就職率平成28年度87%、 平成29年度−、 平成30年度−
応募受付期間平成31年1月10日〜平成31年2月26日

ページ上部へ戻る

実践コース(営業・販売・事務分野)

訓練番号:4-30-10-02-03-0115

中央総合学院 前橋校

パソコン・経理事務科

【所在地】 群馬県前橋市南町3−14−1 
訓練対象者の条件特になし
訓練内容企業で必要な商業簿記原理及び記帳、決算などに関する実務を理解する。又、株式会社会計、工業簿記の基礎、原価計算などについて学ぶ。更に実務で必要な文書作成、表計算、会計ソフトを学ぶ。
訓練目標商業簿記・工業簿記の知識、会計ソフトの技能とパソコンの基礎技能を学ぶことで、企業の経理、財務部門の基本作業や、事務処理に必要なパソコン作業ができる。
訓練修了後に
取得できる資格
簿記検定3級 日本商工会議所(任意)、簿記検定2級 日本商工会議所(任意)、MOS(Excel 2016) スペシャリスト マイクロソフト(任意)
訓練期間平成31年3月22日〜平成31年8月21日 (5か月)訓練時間9:20〜15:50
自己負担額\15,000就職率平成28年度−、 平成29年度50%、 平成30年度−
応募受付期間平成31年1月22日〜平成31年2月27日

ページ上部へ戻る

実践コース(医療事務分野)

訓練番号:4-30-10-02-04-0100

株式会社 ニチイ学館 前橋校

医療クラーク養成科

【所在地】 群馬県前橋市本町2−13−11   前橋センタービル1F
訓練対象者の条件パソコンの文字入力ができる
訓練内容医療事務や調剤薬局事務の仕事に関する窓口業務及び請求事務の知識、技能を習得する。
訓練目標医療事務・調剤薬局事務に関する知識、技能を習得し、医療機関における医療事務や調剤薬局における請求業務ができる。
訓練修了後に
取得できる資格
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)、医事オペレータ技能認定試験(メディカルオペレータ)、調剤報酬請求事務技能認定試験 (一財)日本医療教育財団(任意)
訓練期間平成31年3月22日〜平成31年6月21日 (3か月)訓練時間9:30〜16:10
自己負担額\20,000就職率平成28年度87%、 平成29年度60%、 平成30年度−
応募受付期間平成31年1月22日〜平成31年2月27日

ページ上部へ戻る

基礎コース(基礎分野)

訓練番号:4-30-10-01-00-0086

タカラビジネススクール本町校

ビジネスパソコン基礎科

【所在地】 群馬県太田市本町20−19 
訓練対象者の条件特になし
訓練内容職業能力開発講習を通じ、社会人としてのマナー・知識、コミュニケーション力、就職活動に必要となるスキルを習得する。あわせて、職場で活用ができる事務用ソフトウェアの技能スキルを習得する。
訓練目標1.職業人としての基本的な対人応対ができる。 2.事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書等を作成できる。
訓練修了後に
取得できる資格
MOS(Word2013/Excel2013) マイクロソフト(任意)、P検 3級 ICTプロフィシエンシー検定協会(任意)
訓練期間平成31年3月25日〜平成31年7月24日 (4か月)訓練時間9:10〜16:00
自己負担額\11,988就職率平成28年度57%、 平成29年度64%、 平成30年度−
応募受付期間平成31年1月22日〜平成31年2月28日

ページ上部へ戻る

基礎コース(基礎分野)

訓練番号:4-30-10-01-00-0097

フェリカ建築&デザイン専門学校

就職のためのビジネスパソコン活用基礎科

【所在地】 群馬県前橋市南町2―38―3 
訓練対象者の条件特になし
訓練内容初心者からでも安心出来るよう、マウスの使い方から授業を行い、ビジネスに必要な各種ソフトウェア(文書作成・表計算・プレゼンテーション)を習得する。社会人として必要なスキルを身に付ける。
訓練目標職業能力開発講習を通じて自己理解と職業意識を深め、表現スキルや人間関係スキルについて学習することで職業人としての基本的な対人応対ができる。さらに、パソコンスキル(文書作成、表計算、プレゼンテーションソフトの使い方)を習得することで、ビジネスシーンで幅広く活用される事務用ソフトウエアを用いた基本的な作業に対応ができる。
訓練修了後に
取得できる資格
MOS Word2013(スペシャリスト) マイクロソフト(任意)、MOS Excel2013(スペシャリスト) マイクロソフト(任意)
訓練期間平成31年3月25日〜平成31年7月24日 (4か月)訓練時間9:20〜15:45
自己負担額\10,800就職率平成28年度60%、 平成29年度35%、 平成30年度−
応募受付期間平成31年1月7日〜平成31年2月28日

ページ上部へ戻る

Copyright © 2010 一般財団法人 全国就職活動支援協会 All Rights Reserved.